
光則寺は四季折々に美しい花が咲く「長谷の花寺」で、梅雨の時期にはアジサイを楽しむことができます。HPより
画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・
境内には、全国各地から集められた200種を超える鉢植えの「ヤマアジサイ」「エゾアジサイ」「ガクアジサイ」が並べられています。
神奈川県鎌倉市長谷
江ノ島電鉄、長谷駅
◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
2016-06-19 00:00
nice!(333)
コメント(16)
トラックバック(0)
共通テーマ:旅行
あじさいに蜂も寄ってくるんですね。蜜はどんな味なんだろう?
by tai-yama (2016-06-19 01:02)
アジサイも本当にいろんな色や
たくさんの種類があるんですね。
私はやっぱり、一番見慣れた
涼しげな淡いブルーが一番好きです。
by プー太の父 (2016-06-19 06:23)
この寺、行ったことがあります。
けっこういい寺ですよね。
by toshi (2016-06-19 08:39)
紫陽花は種類が多いよね。
こちらでは、そろそろ終って来た花もあって・・・
梅雨も後少しかな?何て思っちゃいます。^^
by hatumi30331 (2016-06-19 09:15)
アジサイにもいろいろな種類、形がありますね~!
特に、ヤマアジサイの青や紫はともきれいですね!!
by drumusuko (2016-06-19 10:53)
紫陽花は色も種類もたくさんありますね。
ブルーが代表的ですが、濃い赤紫色のも綺麗です。
by kuwachan (2016-06-19 11:08)
紫陽花も色や種類が多いですね。
by mamii (2016-06-19 11:15)
こんにちは^^
光則寺にもアジサイが咲いているのですね〜
始めの赤紫色のお花は珍しいですね。
フォトムービーの真っ赤な紫陽花が見事ですね♪
額がブルーのも素敵!
by いろは (2016-06-19 15:01)
アジサイもいいですが、軽やかなピアノいいです。
by 夏炉冬扇 (2016-06-19 18:51)
梅雨にじめじめした気分を紫陽花が忘れさせてくれますね。
スープ茶碗蒸しの具は、まさに見えている物だけでした。
よくおわかりですね、
by ヨッシーパパ (2016-06-19 19:37)
どのあじさいも綺麗ですね〜
by pandan (2016-06-20 05:50)
お寺とアジサイは似合いますね。
by やおかずみ (2016-06-20 10:39)
光則寺の事は知らなかったので調べてみましたが
「花寺」としても知られているんですね~
秋海棠の季節訪問する人が多そうですね~(^^
tarouさん!
別のブログを見させて戴きましたよ~
海釣りもしたい時期が有ったのですが
妻が、とある商社に勤務していた時に
潜水艦のなだしおと釣り船の事故で
釣り船に乗っていた人が亡くなりましたよね~
その時に亡くなられた人は妻の会社の人でしたので
私の海釣りは妻の許可が出なくなりました・・・
釣り過ぎて食べるのに苦労するようでしたら
着払いで川口までどうぞ~(笑)
by makkun (2016-06-20 11:04)
この時期は紫陽花の寺は物凄い人ですね、とくに明王院などは階段辺りから混んでいるという事でした。
by 馬爺 (2016-06-20 13:10)
こちらも可憐なアジサイが凄くたくさんあるんですね♪
蜂とのショットも素敵です。
by 追いかけっ子 (2016-06-20 14:45)
ここの紫陽花も綺麗~
紫陽花の種類って何種類くらいあるんでしょうね?
by 原みつる (2016-06-20 19:57)