SSブログ

妙本寺(蛇苦止堂)じゃくしどう [好きな街(鎌倉/藤沢)]

TIMGP6488_サイズ変更.JPG

 比企谷の妙本寺の境内には蛇苦止堂(じゃくしどう)と呼ばれる祠があり、蛇苦止堂の境内には比企の乱の際に、頼家の側室であった若狭局(わかさのつぼね)が家宝を抱いて飛び込んだとする井戸があり、この井戸は蛇苦止(じゃくし)の井または蛇形(じゃぎょう)の井と呼ばれています。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 自害した若狭局は、後に北条政村の娘に霊となって憑き、日蓮によって供養され祀られたそうです。

神奈川県鎌倉市大町
JR鎌倉駅

動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(272)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

nice! 272

コメント 10

コメントの受付は締め切りました
夏炉冬扇

御堂も井戸の建物?・古い方も雰囲気あります。
新しい井戸はべつですが。
南無阿弥陀仏。
by 夏炉冬扇 (2019-10-24 07:55) 

Take-Zee

こんにちは!
このお堂、見落としているかな?
それとも忘れているのか??

by Take-Zee (2019-10-24 15:07) 

いろは

こんにちは^^
頼家は側室が大勢いたのでしょうね^^
「修禅寺物語」に出てくる「桂」もそうでした。
by いろは (2019-10-24 17:18) 

kohtyan

妙本寺には行ったことがありますが、蛇苦止堂は
知りませんでした、悲劇の歴史があるのですね。
by kohtyan (2019-10-24 18:43) 

ヨッシーパパ

家宝を取られない様に井戸に飛び込んだのでしょうか?
by ヨッシーパパ (2019-10-24 18:53) 

JUNKO

じゃくしどうと読むのですね。落ち着いた賦いい気がいいですね。
by JUNKO (2019-10-24 22:29) 

ぼんさん

蛇苦止の井(蛇形の井)、そのような歴史がある井戸なのですね。
by ぼんさん (2019-10-25 06:56) 

旅爺さん

若狭局に纏わる逸話は蛇苦止の井がぴったりですね。
by 旅爺さん (2019-10-25 09:27) 

makkun

妙本寺に行った時に「比企の乱」を知り
私の生まれたのが埼玉県比企郡なので
比企郡と何か由来があるのではないかと思い
調べた事がありましたが比企能員の「比企」は
平安後期-鎌倉時代の武将「比企尼」の養子になって
比企姓となったとか・・・・
今はコンデジよりスマホなんですが
スマホを持たないジジイなので
コンデジを買いましたです(笑)
by makkun (2019-10-25 10:37) 

響

これでまた井戸を覗くのが怖くなりました(笑)
by (2019-10-25 13:10)