秋芳洞(あきよしどう)百枚皿 [ぶらり中国・四国]
山口県美祢市東部、秋吉台の地下100~200mにある鍾乳洞で、約1kmの観光路をもって公開されています。鍾乳洞としては日本最大規模で洞奥の琴ヶ淵より洞口まで約1kmにわたって地下川が流れ下っています。
画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・
洞内には、段丘の中腹から流れ出る水が、波紋の形に固まった多くの皿を並べたような姿から百枚皿と名付けられたが、実際には500以上あり、水の波紋の端の泡立つ部分に石灰分が沈積し、波紋の縁の部分だけが、長い歳月の間に盛り上がって、皿状になったといわれています。
山口県美祢市
山陽本線新山口駅よりバス
山陽本線新山口駅よりバス
動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
拙ブログへのコメントありがとうございます。
いつか必ず行こうと思っている秋芳洞、
フォトムービーで予備学習できました。
by johncomeback (2020-03-21 06:14)
500以上もあるんですね!改めて凄いなと思います。自然って凄いですよね。
鍾乳洞内からの外のお写真、ハッとする美しさですね。
by そら (2020-03-21 08:34)
こんにちは!
行ったなあ・・
こんな景色、記憶に残っています。
by Take-Zee (2020-03-21 09:24)
秋芳洞には行ったので写真が懐かしかったです。
お皿に水を張ったようなのはトルコでもみましたよ。
by 旅爺さん (2020-03-21 09:48)
長い年月をかけて作られた幻想的な風景ですね(^_^)
by ぼんさん (2020-03-21 10:11)
秋吉台洞は数ある鍾乳洞の中で、スケールが大きく
迫力ありますね。
by やおかずみ (2020-03-21 11:07)
ここは、中学の修学旅行で行きました。
なつかしいな~
by てんてん (2020-03-21 11:48)
美しい曲に合わせて聞くと一層いいですね。思い出がよみがえります。
by JUNKO (2020-03-21 16:24)
学生時代を含めて何度もいきました。
懐かしい。
by 夏炉冬扇 (2020-03-21 18:55)
秋芳洞は長いだけで無く天井もとても高く、有料でその崖のような場所に上ることも出来ました。
ライトアップもとても綺麗でした。
by ヨッシーパパ (2020-03-21 18:58)
秋芳洞、初めて行った時は感動しまくりで
なかなか前に進めませんでした=(^.^)=
地球の神秘を感じます^^
by ニッキー (2020-03-22 14:30)
何度か入りましたが最大って言うだけあって
端から端まで歩くといい運動になりますよね。
by 響 (2020-03-22 15:13)