旧工藤家住宅 (南部の曲屋) [日本民家園]
工藤家住宅の旧所在地は岩手県紫波郡紫波町で、盛岡を中心とする特異な民家形式(南部の曲屋)で、L字型の平面を持ち突出した土間の先端にウマヤを置く、北国の民家のもので春の短い東北地方北部では、農耕のために馬の健康状態を常に把握できるようにしています。
建物の外周は土壁だが、内部間仕切には板壁を使いどの間仕切も内法より上には壁がないので、家全体がひとつながりの空間のようです。
工藤家住宅は当初から曲屋として建てられたものとしては最古の部類に属するもので、また外観や間取りにも古式を残していて、曲屋の発生と展開を考えるうえでたいへん貴重な遺構でです。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
神奈川県川崎市多摩区
小田急電鉄、向ケ丘遊園駅
動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
tarouさ~ん
残暑お見舞い申し上げます。PCの修理が終わって なんとかWEB環境(SSブログ)に帰ってこれました。まだ前のペースに戻るには時間がかかりそうですが またどうぞよろしくお願い申し上げます。^^☆彡
by ゆうのすけ (2020-08-24 01:25)
こんにちは。
旧工藤家住宅、曲屋・馬屋ありの住宅は貴重ですね。昔は「馬は稼ぎ頭で家族」と聞いた事があります。曲屋は現代の住宅にも生かされている建築と感じます!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2020-08-24 12:59)
チャグチャグ馬っこの世界、お馬さんは家族の一員だったのでしょうね(*^ω^*)
by 溺愛猫的女人 (2020-08-24 13:12)
こんにちは^^
この曲屋は以前、TVで見た事があります^^
馬は大事な家族の一員という事なのですね。
北国ならではの作りですね。
by いろは (2020-08-24 14:45)
南部の曲屋も移設しているのですね。
by やおかずみ (2020-08-24 16:02)
曲屋は、寒い地方ならではの建築様式ですね。
これもまた、ここまで運んでくるのもなかなか大変でしたでしょうね。
by ヨッシーパパ (2020-08-24 18:23)
馬と人間が近い。
そういう時代の人の心、今とはちがうだろうな。
by 夏炉冬扇 (2020-08-24 18:45)
こんばんは!
竹細工のお馬さん、うまい!!
by Take-Zee (2020-08-24 18:53)
上京した折小田急線向ヶ丘駅よく通ります。
by JUNKO (2020-08-24 19:13)
馬の健康状態を見られるような工夫があるのですね(^_^)
by ぼんさん (2020-08-25 06:12)
tarouさん
こんにちわ~(^^
岩手には良い温泉が多々あるので
主宰していた混浴会で何回も行ってました。
私と同年代かそれ以上の地元の人達との会話の中で
農耕馬を家の中に住まわせる事の理由を
聞いてましたので大事に扱われた証拠ですね~
寒い東北ですのでこれも必要な事ですよね~( ^)o(^ )
by makkun (2020-08-25 14:10)