全長は17 cmほどで 、スズメより長いくちばしのため大きく見えます。オスのくちばしは黒く、メスは下のくちばしが赤いので区別で来ます。
鳴き声は、チッツー・チーと聞こえました。
採餌するときは水辺の石や枝の上から水中に飛び込んで、魚類や水生昆虫をくちばしでとらえる姿が見られます。
海岸や川、湖、池などの水辺に生息し、公園の池など都市部にも、水質改善が進んだところでは再び見られるようになっているようです。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
神奈川県横須賀市
JR横須賀線、横須賀駅
動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
おはようございます^^
カワセミ久しぶりです。以前は東京の水元公園まで写しに出かけていました^^ コロナになる前からちょっとご無沙汰。カワセミは綺麗ですよね~良いお色!
by mm (2021-05-25 06:26)
ブログでの紹介は少し先になりますが、先日、家の近くで初めて「カワセミ」を見ました(^_^)
by ぼんさん (2021-05-25 07:11)
tarouさん おはようございます。
カワセミが見れるのはいいですね。間近ではまだ見たこと無いので羨ましいです。
by SORI (2021-05-25 07:31)
珍しく鳥さんですね。
バードウォッチングでは人気のカワセミ。
by 夏炉冬扇 (2021-05-25 07:56)
カワセミは近くの池で一度見ただけです。
by こんちゃん (2021-05-25 09:20)
こんにちは。
カワセミ、田舎実家の川沿いではよく観ましたが、都内では数回程度です。オス・メスの判断出来るほどの距離に遭遇した事なし(涙)。近所でカワセミに遭遇出来る環境、素晴らしいですね。動画の鳴き声、聴いた経験もなし。カワセミ撮影写真、ナイスショットです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-05-25 11:31)
カワセミの羽の色は宝石のように美しいです。近くで見れるなんて羨ましいです。
by 溺愛猫的女人 (2021-05-25 12:33)
宝石に例えられるだけのことはアリますね!
音声はカワセミの鳴き声なんですね!!
癒されます…
by トモミ (2021-05-25 13:43)
こんにちは^^
素晴らしいお写真ですね♪
さすがtarouさん、素敵です!
カワセミの翡翠色、とても魅力的ですね^^
by いろは (2021-05-25 15:24)
首を上下に動かす仕草が可愛いですよねぇ(^^)
by そら (2021-05-25 19:35)
カワセミのブルーがとてもきれいに出ていますね。
by JUNKO (2021-05-25 19:37)
カワセミの季節?になりましたか。
これからは、色々な方の記事に出現するのでしょうね。
by ヨッシーパパ (2021-05-25 19:45)
カワセミを撮ろうと超望遠レンズを買いましたが、
撮るどころか見る事さえできなくて、レンズは
ヤフオクに出品しました。
by johncomeback (2021-05-25 20:02)
こんばんは!
環境が改善されカワセミ君が見られように
なりました!!
by Take-Zee (2021-05-25 20:07)
なんと美しいカワセミなんでしょう
鳴き声も美しく、羽も美しい
なかなかお目にかかれないでしょうね
by たぃ (2021-05-25 20:18)
暫く逢えていませんが自由に散策できるようになったら
里山へ逢いに行きたいと思っています。
by ヤッペママ (2021-05-25 20:20)
カワセミを写真に収めるのは、なかなか難しいですね、
最低500ミリのレンズは必要でしょう。捕食のシーン
となると、長時間粘らないといけません。
by kohtyan (2021-05-26 09:09)
カワセミは17㎝もあるんですね~。
鳴き声もかわいいし、きれいな羽ですね。
それにしても、良く撮影しましたね~。チャンスもなかなかないと思いますし、望遠ですし、素晴らしいです。
by drumusuko (2021-05-26 16:54)
カワセミ、ほんとにきれいですね。それに餌のとり方もおもしろいので、実際に見てみたい鳥です。
こんなきれいなブルーは珍しいですね。他の色もあるのでしょうか。
by coco030705 (2021-05-26 23:31)