神武寺(鐘楼・客殿宝珠殿)神武寺の晩鐘として逗子八景の一つ [神武寺・鷹取山ハイキング]
1859年の建物、神武寺の晩鐘として逗子八景の一つとなっています。梵鐘はもともと1623年に造られましたが、第二次世界大戦の際に供出され、現在のものは昭和25年に造られたものだそうです。
客殿宝珠殿は阿弥陀三尊を祀る神武寺の本堂で、857年に慈覚大師円仁によって天台宗に改宗されて以来の本堂、上からみることはできますが、本堂へと降りる階段には「立入禁止」の札があり、中に入ることはできません。現在の客殿は、1841年に再建されたもので、本尊の阿弥陀三尊像、十一面観音像、釋迦如来像等が祀られているそうです。
お地蔵様を見て左手の階段を昇ると楼門があります。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています
おはようございます^^
鐘楼も本殿も姿が良いですね。お寺さんのこういう建物は何だかほっとするものがあります。
by mm (2021-08-17 06:08)
龍の飾り彫りが見事ですね
by ヤマカゼ (2021-08-17 06:43)
戦時中にかなりの梵鐘が供出されたのでしょうね。。。
by ぼんさん (2021-08-17 07:07)
洞窟の6地蔵がいいですね。
朝、音楽楽しみにしています。静かな方がいいですね。
by 夏炉冬扇 (2021-08-17 07:36)
円仁の時代ですから、古社ですね。
六地蔵は、半被、笠とお揃いで、花も手向けられて
お世話が行き届いています。
by kohtyan (2021-08-17 09:04)
こんにちは。
神武寺の晩鐘・梵鐘、戦争で供出は残念。
戦後すぐの製造・建造は素晴らしいです。
本堂敷地内?への立入禁止は、厳しいですね。
客殿宝珠殿、立派そうです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-08-17 10:49)
こんにちは!
お寺の梵鐘まで鉄砲や大砲の玉にしたんですね!!
by Take-Zee (2021-08-17 11:21)
お地蔵様の前垂れが可愛いですね。
by 溺愛猫的女人 (2021-08-17 12:27)
静寂さが画面から伝わって来る様です!
by トモミ (2021-08-17 13:01)
こんにちは^^
梵鐘、どのような音色でしょうか...
皆、それぞれ違いますので聴いてみたいものです。
by いろは (2021-08-17 16:00)
逗子八景というものがあるんですね
知らなかったっっ
立入禁止にすると、余計そそられますね
by たぃ (2021-08-17 19:15)
立派な屋根を俯瞰で見ることが出来ると、また、楽しみが増えますね。
綺麗な造形です。
by ヨッシーパパ (2021-08-17 19:48)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
明治維新の「廃仏毀釈」と太平洋戦争時の
金属供出でお寺の貴重な文化財が失われましたね。
by johncomeback (2021-08-17 20:06)
しずな曲、お地蔵さまがかわいいです。
by JUNKO (2021-08-17 20:07)
足腰を鍛えて行ってみたいと思います。
六地蔵さま可愛いですね。
by ヤッペママ (2021-08-17 20:14)
本堂のお写真綺麗です。
コロナ禍終わったら行きたいです。
by ゆうみ (2021-08-17 23:00)
お地蔵さん傘地蔵で良いですね。
by 岩崎ナギ (2021-08-18 09:06)
tarouさん
こんにちわ~(^^
画像を拝見しただけで歴史観が漂いますね~
6地蔵が何かを言いたげに感じます(^^♪
by makkun (2021-08-18 13:05)