恐山(おそれざん)日本三大霊場の一つ 東北 [百寺巡礼(五木寛之) 4K バージョン]
下北半島(青森県)の中央部に位置する活火山で、カルデラ湖の宇曽利山湖の湖畔には、日本三大霊場の一つである恐山菩提寺があり、霊場内に温泉が湧き共同浴場もあります。
恐山は、地蔵信仰を背景にした死者への供養の場として知られ、下北地方では人は死ねば魂はお山さ行くと言い伝えられています。
山中の奇観を仏僧が死後の世界に擬したことにより参拝者が多くなり信仰の場として知られるようになり、「恐山に行けば死者に会える」「河原に石を積み上げ供物をし声を上げて泣くと先祖の声を聞くことができる」などとの言い伝えがあるそうです。
奥の院 不動明王
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
撮影:2015.10.18
青森県むつ市
JR大湊線、下北駅からバス
JR大湊線、下北駅からバス
百寺巡礼(五木寛之)の本を元に全国を巡って写した、お寺の写真を4Kフォトムービにしています。
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。
恐山は一度行って見たいと思っていました。寒の原すごいですね。
by ヤマカゼ (2022-11-14 06:32)
おはようございます^^
ここには一度行ってみたいと計画を立て始めましたが、なかなか簡単には行けなくって。車だと良いでしょうが電車やバスだと歩く距離も長いようで、結局諦めました。
by mm (2022-11-14 07:09)
恐山へは一度行きました。
ちょっと異常な雰囲気で、あの世を想像される感じでした。
信仰の山ですね。
by kohtyan (2022-11-14 07:37)
恐山は1度訪れた事がありますので、懐かしく拝見させて頂きました。紅葉の時期も良いですね(^_^)
by ぼんさん (2022-11-14 09:12)
おはようございます!
テレビなどの映像でしか知りませんが、
恐山、気味の悪い場所ですね~!
by Take-Zee (2022-11-14 09:58)
亡き両親を思い出しながらフォトムービーを拝見しました
写真を見ているだけで手を合わせてしまいました
「恐山」とは怖い名前ですね
by たぃ (2022-11-14 10:20)
おはようございます。
恐山へは一度行きました。
青空の下であったせいか、名前のイメージとは全く違って、美しいと言っても良いくらい、三沢基地が近いせいもありアメリカ人親子も遊びに来ていて、恐山アイスを一緒に並んで食べました。
by hana2022 (2022-11-14 10:36)
ここは昔と違って今は結構行きやすく成ったようですね環境もよくなってきたようで一般の方も結構来られるそうですね、昔はとても近寄れないところだったようですね。
by kousaku (2022-11-14 11:17)
恐山と聞くだけで小さな頃はとても怖いところと思ってました。
by 溺愛猫的女人 (2022-11-14 12:45)
「お義母さんと嫁さんの旅」で行きました。
カラカラ回るカザグルマに異様なものが感じられ…
by ヤッペママ (2022-11-14 16:38)
こんにちは^^
恐山、ブラタモリで放映していましたね。
海の色がとても綺麗ですね♪
ご無沙汰いたしました。
ブログを再開致しました。
又よろしくお願いいたします。
by いろは (2022-11-14 17:01)
恐山に行ったのは15年位前かなぁ?
ガイドの方の説明がウケ狙いで雰囲気ブチ壊しでした。
by johncomeback (2022-11-14 20:29)
年をとると、行きたくなる場所です。
by 夏炉冬扇 (2022-11-14 20:51)
恐山は数年前に行ったことアリます!!
その日も好天だったと記憶しています…
by トモミ (2022-11-14 20:52)
NHKドキュメンタリー番組で見ました。
人々の素朴な死への思いを感じました。
by そらへい (2022-11-14 22:27)
地元です
先日ブラタモリでも放送がありましたね~
今年はもう冬季閉山になりました。
by 青い森のヨッチン (2022-11-15 17:42)
恐山は日本三大霊場の一つだったんですね。
共同浴場が薬師の湯とはなるほどのネーミングです。山中の奇観を死後の世界に擬して、三途の川があったりとスケールの大きさを感じました。
by tochimochi (2022-11-15 20:05)