山寺(やまでら)雪に埋もれた せみ塚 山形 [百寺巡礼(五木寛之) 4K バージョン]
山寺駅
比叡山延暦寺の別院として、貞観2年慈覚大師・円仁が開山した天台宗の名刹で、本堂にあたる根本中堂には、伝教大使、最澄が中国から比叡山に持ち帰ったとされる灯が、開山時に分けられた後、一度も絶えることなく千年以上の時を超え、今なお灯り続けている「不滅の法灯」があるそうです。
三門
奥之院は通称で、正しくは「如法堂」といい、慈覚大師が中国で持ち歩いていたとされる釈迦如来と多宝如来の両尊を御本尊とする如法堂は、参道の終点にあるので「奥之院」と呼ばれています。
せみ塚は、芭蕉の句をしたためた短冊を納めた記念碑で、芭蕉が山寺を訪ねてから62年後山形県村山市の俳人壷中(こちゅう)らが1751年建立したのがこのせみ塚だそうです。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
撮影:2013.02.12
山形県山形市大字山寺
JR 山寺駅
JR 山寺駅
百寺巡礼(五木寛之)の本を元に全国を巡って写した、お寺の写真を4Kフォトムービにしています。
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。
「山寺(立石寺)」には2回訪れた事がありますが、いずれも冬の雪深い時期で、「奥之院」までは行けませんでした。蝉の鳴く時期にも訪れて見たいです(^_^)
by ぼんさん (2023-02-04 06:06)
山形市に住んでいたことがあり、何度かお参りしました。
なにもわからず、高いところから景色を眺めていました。
by 斗夢 (2023-02-04 06:18)
おはようございます^^
立石寺、雪の景色はまるで違って見えます。
でもこういう時期も素敵ですね^^
by mm (2023-02-04 06:30)
檜皮の屋根にどっさり乗る雪。風情ありまするね。
せも塚、初めて知りました。
by 夏炉冬扇 (2023-02-04 07:00)
おはようございます!
雪景色。。。鉄道ジオラマのようです・・・(^-^)!!
by Take-Zee (2023-02-04 08:55)
雪積もる山寺は趣がありますね
でも大変だったんじゃありませんか?
それにも勝る雪景色だったのでしょうね
by たぃ (2023-02-04 11:45)
こんにちは。
山寺駅を高台から撮影。駅が雪に覆われ寒そうですが、風情ある雰囲気です。山寺「比叡山延暦寺の別院・・・」なる程で、修行するに適した?厳しそうな場所ですね。また、雪深いので上るのに苦労したと勝手に推測です。芭蕉の句の「せみ塚」あり、夏にも訪れたい場所ですね。それにしても雪に包まれる景色、大昔にワープした印象あり。開山堂?から眺める風景、素晴らしいですね。!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-02-04 12:15)
寒い時期に行かれたのですね。
私は蝉の鳴く頃でした。
by よしあき・ギャラリー (2023-02-04 12:55)
山寺には2度参拝しました。
2度共”夏”だったので汗だくで上りました。
by johncomeback (2023-02-04 14:10)
山寺、とても懐かしいです。学生の頃、友人達と行きました。フォトムービーを拝見し、また行ってみたくなりました。
by 溺愛猫的女人 (2023-02-04 14:27)
山寺コト立石寺、大昔2回とも冬だったので登拝敵わず・・
対岸の茶屋?から遥拝しただけで、セミも鳴いていません。
もう一回は仙台から新潟への飛行機が天候不順で飛ばず、仙山線経由の鉄道で・・・片手拝み
by OJJ (2023-02-04 14:34)
こんにちは^^
山寺には訪れた事がありません。
階段が多くてとても上がれないと思ったからです
^^
でも景色は何度も拝見しています。
よくTVで放映しますから...。
雪の中をよくお出掛けされましたね。
素敵な景色ですね♪
by いろは (2023-02-04 15:22)
いつもいつもniceありがとうございます
百寺巡礼4K映像いつも楽しみにしています(^^)
記録によるとこの山寺には2010年8月16日に
青春18きっぷで訪れていてセミが鳴いていました(^-^)
階段がきつくて今はもう無理だろうなぁとぉ思って
いるところです( 一一)では、また。
by 銀 (2023-02-04 19:51)
若い頃に一気に登りました。
正直辺りの風景を愉しんでいる余裕なしでした。
今思えば勿体ない事でした。
by ヤッペママ (2023-02-04 21:19)
4月でもこんなに雪が残っているんですね!
2年前でしょうか、山歩きの帰りに、みんなでココをお参りしました!
素晴らしい光景に感動しました!
by achami (2023-02-04 22:11)
山寺は、夏に訪れたことがあるのですけど、冬の雪化粧した寺の様子も、良さげですね。
私は、その後、仙山線に乗って山形に出、そこから奥羽線に乗り換え日本海側へと旅をしたのですけど、最上川の横を走るそのルートは、山寺と共に、まさに芭蕉の奥の細道ルートで、30年以上のことだというの今だその情景が忘れられずにいます。
できることならば、もう一度訪れあの空気に、また浸ってみたいものです
by 老年蛇銘多親父(HM-Oyaji) (2023-02-05 11:55)