発荷峠(はっかとうげ)標高は631mの十和田湖の南岸にあり 十和田湖と紅葉を一望 青森 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]
秋の発荷峠展望台からの眺めは圧巻で、湖と山々が紅葉に染まる様子は見事です。
秋の発荷峠展望台からの眺めは圧巻で、湖と山々が紅葉に染まる様子は見事です。秋田県鹿角市と小坂町の境に位置する峠で、標高は631メートル、十和田湖の南岸にあり周辺の美しい景色を一望できます。発荷峠の名前の由来は、かつてこの地域に「ハッカ」(薄荷)が自生していたことから来ていますが、後に銀鉱山の輸送路として使われるようになり、「発荷」と改名されたそうです。
紅葉シーズンには多くの観光客が訪れるため、駐車場は混雑するので早朝や夕方の観光がお勧めです。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
撮影:2015.10.17
秋田県鹿角郡小坂町十和田湖発荷峠
JR花輪線、十和田南駅からバス
JR花輪線、十和田南駅からバス
謎の生物が居そうな広さですね^^
by ニコニコファイト (2024-10-14 06:59)
おはようございます!
十和田湖と聞くと和井内さんを思い出します (^0^)!
小学校の国語で知りました。
by Take-Zee (2024-10-14 07:57)
十和田湖は高校の修学旅行が最初でしたが、あまりの美しさに感激したのを今でも覚えています。
by よしあき・ギャラリー (2024-10-14 11:09)
地元鳴子峡の紅葉も見事ですが、十和田湖の紅葉も素晴らしいですね(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2024-10-14 12:18)
十和田湖周辺の紅葉は素晴らしいですね
今年はどうなんでしょう?秋が短いらしいから!
by たぃ (2024-10-14 13:29)
こんにちは^^
発荷峠、通ったように記憶しています。
青い湖に紅葉が映えて美しいですね♪
真っ赤な実が綺麗〜〜
by いろは (2024-10-14 14:41)
青い空と青い湖 そして紅葉
発荷峠からの眺め 実際に見てみたいです。
by kiyotan (2024-10-14 19:43)
発荷峠からの紅葉の眺め、息を呑む美しさですね!青い湖と赤や黄色に染まる山々のコントラストが素晴らしいです。
by かずい (2024-10-14 20:30)
はっか。すっきりですね。
by 夏炉冬扇 (2024-10-14 20:40)