秋には、紅葉に囲まれた「乙女の像」が特に美しく、多くの観光客が訪れます。像の背後に広がる十和田湖と紅葉のコントラストが見事で、写真撮影にもぴったりです。
「乙女の像」は、十和田湖の御前ヶ浜にある有名な彫刻で、詩人であり彫刻家でもある高村光太郎によって制作されました。1953年に十和田湖国立公園指定15周年を記念して建てられたもので、高さ2.1メートルのブロンズ像です。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
撮影:2015.10.17
青森県十和田市奥瀬十和田湖畔
JR八戸駅・七戸十和田駅からバス
tarouさん おはようございます。
きれいですね。十和田湖は懐かしい場所です。学生時代の最後の夏に自転車で行ったところなのです。まさにこの場所で写真を撮りました。この日の夜の夜行列車でその時住んでいた兵庫県の宝塚の実家に帰りました。
by SORI (2024-10-16 04:52)
十和田湖へは訪れたこともありますが、飛行機の上からも眺めたことがあります。分かりやすい形なのですぐに認識出来ました(^_^)
by ぼんさん (2024-10-16 05:15)
写真何度か見ました。健康的でいいです。
by 夏炉冬扇 (2024-10-16 07:15)
高村光太郎は、詩人と彫刻家の二足の草鞋なんですね♪
光雲さんの『イノシシ』とか『老猿』は見たことがあって
てっきりお父さんは彫刻家、息子さんは詩人だって
そんな風に思っておりました^^;
by Rchoose19 (2024-10-16 07:44)
おはようございます!
芸術の分らない私・・・
なんで各地の銅像は素っ裸なんでしょう?
by Take-Zee (2024-10-16 07:56)
高村光太郎氏の「乙女の像」はいつか見てみたいと思っています。素晴らしい芸術作品ですよね。
by 溺愛猫的女人 (2024-10-16 09:12)
こんにちは。
乙女の像は高村光太郎の代表作、同じものをわざと向かい合わせた鏡のようなレイアウトで面白いですね。また、乙女の像と十和田湖と紅葉、絵になるコラボ・写真です。それにしても綺麗な水面です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-10-16 10:13)
十和田湖は何度か訪れました!名物の「バラ焼き」もいただきました(笑)!!
by トモミ (2024-10-16 11:16)
コメントの皆さんは乙女の像をよく知ってらっしゃる
秋ですね〜
by たぃ (2024-10-16 15:54)
乙女の像の前で写真撮りました。
懐かしいです
by kiyotan (2024-10-16 15:59)
乙女の像
同じポーズで写真を撮った思い出があります
by ヤッペママ (2024-10-16 16:23)
こんにちは^^
乙女の像の近くに宿をとりました。
朝の散歩の時に写真を撮って、ブログにアップした事があります^^
懐かしい風景です。
by いろは (2024-10-16 17:32)
十和田湖の乙女の像、紅葉とのコントラストが素晴らしいですね。高村光太郎の作品が自然と見事に調和している様子がいいですね!
by かずい (2024-10-16 20:53)
こんばんは。
十和田湖は、学生時代に行きましたが、夏でした。
でも、とてもきれいな湖だったという記憶が残っています。
あれ以来、東北には行っていませんが、秋の十和田湖に行きたいものです。
by coco030705 (2024-10-17 00:28)