地蔵殿の左手に広がるエリアで、火山岩で形成された「地獄」は、現世で犯した罪の罰を受ける136もの地獄をあらわしているのだそうです。辺りは荒涼としていて植物もほとんどなく、至るところから火山性ガスが噴出していて、まさに地獄のような景色が広がっています。
また、地獄には参拝客が供養のために積んだ石や小さなお地蔵様の人形が無造作に置かれています。人々の思いや祈り、願いが込められた営みが感じられる場所です。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
撮影:2015.10.18
青森県むつ市田名部字宇曽利山
JR大湊線、下北駅からバス
136もの地獄て、そんなにあるのですか^^
by ニコニコファイト (2024-10-23 06:39)
『いたこ』の人って、今でもいるのでしょうか・・
by Rchoose19 (2024-10-23 07:14)
岩に畏敬した。よくわかります、形みれば。
by 夏炉冬扇 (2024-10-23 07:50)
こんにちは。
恐山の「136もの地獄をあらわしている・・・」ですが、煩悩(欲望や欲求)より多い数に驚きます。また、荒涼とした風景と紅葉風景のコントラストあり、秋ならではの不思議な風景ですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-10-23 09:37)
鬼灯の冷徹というコミックで地獄が描かれていました。
恐山はまさに地獄のイメージですね。
by 溺愛猫的女人 (2024-10-23 10:26)
こんにちは!
こういう不気味なイメージの場所も
あるんですね~・・・(^-^)!!
by Take-Zee (2024-10-23 14:03)
こんばんは^
秋の恐山、紅葉が綺麗ですね♪
by いろは (2024-10-23 17:27)
荒涼とした岩肌や不気味な火山臭がまさに地獄ですね。
恐ろしい。
by ヨッシーパパ (2024-10-23 19:22)
恐山の荒涼とした景色が写真からも伝わってきますね。別世界な感じがして、興味深いです。
そんな中での紅葉の彩りが、自然の力強さを感じさせます。秋の恐山も独特の美しさがあり、見応えがありますね!
by かずい (2024-10-23 19:35)
今回のこの場所はしっかり記憶しています
風車のカラカラ回る音に何だか切なくなりました
by ヤッペママ (2024-10-23 20:30)
地獄とはこういうものなのか・・・
私はこういうところを渡るのかな・・・
by たぃ (2024-10-23 21:52)
八大地獄のほかにもたくさんあるんですね。
彼岸を渡った先の転居先の情報が得られました。
by t-yahiro (2024-10-24 00:06)