青い水と白い砂が広がり、正面には恐山の外輪山が見えます。砂浜には東日本大震災で亡くなった方々の供養の為に建てられた震災慰霊塔が建ち、地蔵尊の両脇には鎮魂の鐘と希望の鐘が置かれています。
恐山には至る所に風車が立てられており、この風車が風に吹かれてカラカラと響き渡る音は恐山を象徴する光景のひとつで、これらの風車は輪廻の象徴で死者の為にお花の代わりに手向けていくのだそうです。この光景を見て改めて自分は霊場にいるんだと実感させられました。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
撮影:2015.10.18
青森県むつ市田名部字宇曽利山
JR大湊線、下北駅からバス
信仰の地ですね。人はそういう時期もあります。
by 夏炉冬扇 (2024-10-24 07:11)
恐山にはずっと前、一度行きましたが
別世界ですね。あの世とこの世の境のようで
いつまでも忘れられません。
by acconomugi (2024-10-24 08:46)
震災慰霊塔があるのですね。どうかすべての方達の魂がかの地に渡れますように・・・。
by 溺愛猫的女人 (2024-10-24 09:33)
こんにちは。
風車は輪廻の象徴みたいですが「カラカラと響き渡る音」あり、音響効果の演出もありかな?大変興味深い霊場環境です。また、恐山の極楽浜ですが、綺麗な水と砂浜あり、キラキラ輝く水面と逆光撮影の人物が幻想的な風景になってますね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-10-24 11:38)
ほう、砂浜には東日本大震災で亡くなった方々の供養の為に建てられた震災慰霊塔があるんですか!それは知らなかったです
今でも地震当日の事を思い出されます、南無
by たぃ (2024-10-24 13:15)
風車は「お花の代わりに・・・」だったのですね
by ヤッペママ (2024-10-24 16:17)
極楽浜 うつくしいですね
ここへ行くと亡くなった父に会えるような
気がしてきます。
by kiyotan (2024-10-24 20:02)
ここは、まさに天国ですね。
場所によって、地獄と天国があるのが珍しいですね。
by ヨッシーパパ (2024-10-24 20:13)
恐山の極楽浜の美しさが心に響きました。青い水と白い砂、そして風車の音が輪廻の象徴として感じられる景色、静かな祈りが伝わってきますね。震災慰霊塔の存在にも、改めて自然の厳しさと人の思いを感じました。
by かずい (2024-10-25 00:01)