SSブログ

石山寺(いしやまでら)紫式部が『源氏物語』を執筆した場所として有名です 滋賀 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]

Timgp026_サイズ変更.jpg

 奈良時代に創建され、正式には「石山寺安養院」とも呼ばれ、観音霊場として多くの信仰を集め、紫式部が『源氏物語』を執筆した場所としても有名です。

Timgp045_サイズ変更.jpg

Timgp029_サイズ変更.jpg

 境内には、国宝に指定されている本堂や多宝塔など、歴史的な建造物が点在し、庭園も魅力の一つで紅葉が見事です。

Timgp023_サイズ変更.jpg

Timgp032_サイズ変更.jpg

Timgp014_サイズ変更.jpg

Timgp034_01_サイズ変更.jpg

Timgp001_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2011.11.21

滋賀県大津市石山寺
京阪電車、石山寺駅
 
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ

nice!(159)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

nice! 159

コメント 10

コメントの受付は締め切りました
夏炉冬扇

いいですね。もみじ。
清少納言も楽しんだに違いなく。
by 夏炉冬扇 (2024-11-25 07:09) 

ぼんさん

素晴らしい紅葉が見られましたね(^_^)
by ぼんさん (2024-11-25 08:01) 

Rchoose19

綺麗な色ですねぇ~~~♪
こんな色を重ねた十二単とか着ていたのでしょうか。
素敵なお姫様!って思ったら紫式部さんだったのですね♪

by Rchoose19 (2024-11-25 08:01) 

Take-Zee

おはようございます!
SSブログ終了の知らせを受けて意気消沈しています・・・(^-^)!!
by Take-Zee (2024-11-25 09:37) 

溺愛猫的女人

日本の秋はとても美しいですね~tarouさんの記事を拝見する度に心からそう思います。
by 溺愛猫的女人 (2024-11-25 09:52) 

Boss365

こんにちは。
石山寺の日中の紅葉風景も見事ですね。『紫式部が『源氏物語』を執筆した場所』の文字列あり、光源氏の波瀾に満ちた人生を描くには、風情あり最適な場所と勝手に推測です。動画を観ましたが、色鮮やかにコントラストある紅葉風景、綺麗に撮影ですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-11-25 11:53) 

ニコニコファイト

時代劇に合う景色ですね^^
by ニコニコファイト (2024-11-25 12:19) 

いろは

こんにちは^^
紫式部もこのような美しい紅葉を眺めていたのでしょうね。そう思うと感慨深いものがありますね。
by いろは (2024-11-25 16:29) 

トモミ

本当に見事な紅葉ですねぇ~!紫式部の頃はまた違った風景だったとは想像しますが(笑)…

by トモミ (2024-11-25 19:41) 

かずい

石山寺の歴史深い魅力がよく伝わる記事でした!紫式部がここで『源氏物語』を執筆したですね。大河ドラマでも観ているので、行ってみたいなぁ。紅葉と建築の写真もとても素敵ですね!
by かずい (2024-11-25 21:50)