奈良時代の741年に聖武天皇の勅願により行基菩薩が開山したと伝えられ、湖東三山の一つとして知られ、特に紅葉の名所として有名です。
本堂は鎌倉時代の代表的な和様建造物として国宝に指定され、堂内には平安時代の十一面観音像をはじめ、重要文化財の仏像が数多く安置されているそうです。また、三重塔(鎌倉時代)や二天門(室町時代)も国の重要文化財に指定され、桃山時代から江戸時代に作庭された池泉回遊式庭園は、国の名勝になっています。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
撮影:2010.11.21
滋賀県愛知郡愛荘町
JR東海道本線、稲枝駅、彦根駅からタクシー
紅葉尽くし。
私も昨日ちょつぴりですが、紅葉鑑賞しました。
by 夏炉冬扇 (2024-11-30 07:10)
こんにちは!
ここのところ、各地の紅葉アップですね!
どこもとても綺麗です!
by Take-Zee (2024-11-30 10:36)
ここのところ滋賀の名勝が続いていてうれしいです。
湖東三山は百済寺しか行ったことがありません。
ほかに国宝、湖南三山も新しく売り出していて
その一つ常楽寺には三重塔があります。
今は、紅葉で美しく、にぎわっている頃だと思います。
by そらへい (2024-11-30 13:39)
こんにちは。
金剛輪寺の紅葉ですが、三重塔とのコラボ風景は絵になりますね。何気ないアイテムの本堂の瓦屋根と紅葉も色鮮やかでコントラストあり、大変印象的です。また、屋根瓦の苔と紅葉の落ち葉あり、ニャイスショットです!!風情感じるザ・ニッポンな雰囲気ですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-11-30 16:59)
こんばんは^^
金剛輪寺の紅葉も見事ですね♪
燃えるような赤、素晴らしいです。
行って見たくなりますね^^
by いろは (2024-11-30 17:15)
金剛輪寺の紅葉と歴史的建造物の調和が見事ですね。特に国宝の本堂や三重塔と紅葉のコントラストが美しく、心が洗われる思いです。池泉回遊式庭園も風情がありますね。
by かずい (2024-11-30 18:03)
こんばんわ。
行基菩薩さんは、いろんなところに登場しますね。
昔の人、本当に健脚だったんですねぇ♪
大日如来さま、美しいですね♪
by Rchoose19 (2024-11-30 19:31)
tarouさんの写真が素晴らしいです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
by 溺愛猫的女人 (2024-11-30 19:51)
水面の紅葉 新鮮に感じます
by ヤッペママ (2024-11-30 20:24)
こんばんは。
今夜はまた一段と鮮やかな光景です事!
苔むした瓦屋根に降りつむ紅葉ですね。
by hana2024 (2024-11-30 22:56)