SSブログ

勝上献展望台(しょうじょうけんてんぼうだい)建長寺道 [好きな街(鎌倉/藤沢)]


TIMGP4313_サイズ変更.JPG

 展望台の標高は147mで景色が良く、相模湾、富士山、横浜ランドマークタワーなどを望むことができます。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 ここは、山の中腹にあるので、半僧坊より景色が良く、横浜方向も良く見えます。
IMGP4281_サイズ変更.JPG

神奈川県鎌倉市
JR鎌倉駅

動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(218)  コメント(8) 

建長寺道(天園ハイキングコース)鎌倉 [好きな街(鎌倉/藤沢)]

Timgp0015_サイズ変更.jpg

 天園ハイキングコースから半僧坊に向う分岐点。通称「鎌倉アルプス」と呼ばれる、鎌倉の北側の尾根道を歩く、鎌倉最長のハイキングコースで、コースの途中には、十王岩の展望などの絶景スポットや、鎌倉市内で最高峰の大平山もあります。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 「やぐら」は鎌倉が武家の都として発展した鎌倉中期から室町前半まで造られました。「やぐら」は、方形に削られた「玄室」には、納骨穴を造り、その上に五輪塔や宝篋印塔などの供養塔が置かれています。

Timgp0012_サイズ変更.jpg

神奈川県鎌倉市
JR鎌倉駅

動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(235)  コメント(13) 

大平山・十王岩の展望 [好きな街(鎌倉/藤沢)]

IMGP4272_サイズ変更.JPG

 大平山は鎌倉市内で最高峰で標高159.2mも有ります。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 鎌倉には平安京と同じような都市の設計図があったと考えられ、市域の境界にあたる場所には異界標識としての十王像がおかれ展望は、かながわの景勝50選に指定されるほどの眺めで、展望台に立つと鎌倉の街や海が足元に広がり、由比ヶ浜までまっすぐに続く若宮大路を見ることができます。

Timgp018_サイズ変更.jpg

Timgp023_サイズ変更.jpg

神奈川県鎌倉市
JR鎌倉駅

動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。


nice!(223)  コメント(13) 

獅子舞の紅葉(鎌倉山奥の隠れた紅葉の名所) [好きな街(鎌倉/藤沢)]

imgp013_サイズ変更.jpg

 ハイキングコースの山奥にあるため、鎌倉の中でも紅葉の穴場スポットとなっています。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 例年11月下旬~12月上旬に見ごろを迎えます。

Timgp026_サイズ変更.jpg

神奈川県鎌倉市今泉台
JR鎌倉駅

動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(235)  コメント(16) 

永福寺跡(ようふくじあと)世界遺産候補の一部 [好きな街(鎌倉/藤沢)]

imgp003_サイズ変更.jpg

 永福寺は源頼朝により1192年、奥州合戦で亡くなった弟・義経や藤原泰衡ら数万の霊を供養するために建てられた大寺院でしたが、1405年の火事で焼失したといわれ、現在は廃寺となり、発掘調査により本堂、阿弥陀堂、薬師堂の三堂が横に並び、その前面には広い池が作られ、中の島や釣殿がある浄土式庭園を持つ壮大な寺院の遺構が確認されています。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 長らくススキが生える湿地となっていましたが、1967年度から土地の公有化を進め、2017年に二階堂、阿弥陀堂、薬師堂などの基壇(基礎)と苑池の復元が完了し、世界遺産候補となっている武家の古都・鎌倉の構成資産のひとつとなっているそうです。

Timgp005_サイズ変更.jpg

神奈川県鎌倉市二階堂
JR鎌倉駅

動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

 

nice!(217)  コメント(13) 

永福寺舊蹟碑とハクセキレイ(鎌倉) [好きな街(鎌倉/藤沢)]

imgp002_サイズ変更.jpg

 石碑には、「永福寺のことを当時は二階堂 といっており、現在で も二階堂という地名があるのはこのためです。1189年に源 頼朝が、義経をかくまった件で平泉の藤原一族を討ち、鎌倉に帰ってきました。その後すぐに、平泉にあった大長寿院の二階堂に似せて、ここに 永福寺を建て、その寺の様子は、規模が壮大で外観 も荘厳で本当に二つとない程の大建造物であったといいます。しかしこの寺は、1455年以後の関東官領(かん れい)の力が弱 くなった頃から急速にすたれてしまいました。」と、書かれているそうです。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 ハクセキレイは、長21cm頭から背は黒色か灰色で、腹と翼は広く白色で、白い顔に目を通る細い黒線があります。「チチン チチン」と鳴きながら、波形に飛ぶのはセキレイ類の特徴です。日本では昭和になって繁殖地が北海道、東北地方、関東地方と年を追って南下して、東京ではずっと冬鳥でしたが、1970年代になって繁殖するものが出現しているそうです。


Timgp006_サイズ変更.jpg

神奈川県鎌倉市二階堂
JR鎌倉駅からバス

動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(215)  コメント(11) 

明王院(みょうおういん)鎌倉 [好きな街(鎌倉/藤沢)]

Timgp002_サイズ変更.jpg

 明王院は1235年鎌倉幕府四代将軍 藤原頼経により建立され、幕府の鬼門の方角に当たる十二所に鬼門除けの祈願所として、五大明王をおまつりしています。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 五大明王とは、中心の不動明王(ふどうみょうおう)、その周りを囲む大威徳明王(だいいとくみょうおう)、 軍荼利明王(ぐんだりみょうおう)、降三世明王(ごうざんぜみょうおう)、金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)からなる五体の明王様の総称です。

神奈川県鎌倉市十二所
JR鎌倉駅からバス

動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(275)  コメント(14) 

鎌倉でカワセミ見つけた [好きな街(鎌倉/藤沢)]

TIMGP3010_2_サイズ変更.JPG

 明王院近くの滑川(泉水橋)で、カワセミを見かけ、慌ててシャッターを切りました。暫く、橋のたもとで待って見ましたが、シャッターチャンスは一度きりでした。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 海岸や川、湖、池などの水辺に生息し、公園の池など都市部にもあらわれ、古くは町中でも普通に見られた鳥でしたが、高度経済成長期には、生活排水で多くの川が汚れたために、町中では見られなくなっていましたが、近年、水質改善が進んだのか鎌倉でも見ることが出来ました。

神奈川県鎌倉市十二所
JR鎌倉駅からバス

動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(228)  コメント(17) 

椿(大船フラワーセンター) [好きな街(鎌倉/藤沢)]

Timgp012_サイズ変更.jpg

 椿は大きく分けて三種類あり「椿」「寒椿」「夏椿」が有るそうです。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 紅葉と赤や白の椿の花が咲き、冬の訪れを予告している様でした。

imgp006_サイズ変更.jpg

神奈川県鎌倉市岡本
JR大船駅

動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(236)  コメント(13) 

グリーンハウス(温室)大船フラワーセンター [好きな街(鎌倉/藤沢)]


IMGP8559_サイズ変更.JPG

 ドーナツ型のユニークなグリーンハウスにはハイビスカスやブーゲンビレアがいつも咲いています。ハウス内の池では、スイレンの花やオニバスも見ることが出来ます。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 ◆オニバス
池や水路でみられるスイレン科の一年草で、全体に大きなトゲが生えており、「鬼」の名が付けられ、特に葉の表裏に生えるトゲは硬く鋭く葉の表面には不規則なシワが入っており、ハスやスイレンと見分けることができます。ハスと違って葉が水面より高く出ることはなく、地下茎(レンコン)もないそうです。

IMGP8522_サイズ変更.JPG

神奈川県鎌倉市岡本
JR大船駅

動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(241)  コメント(10)