SSブログ

お猿畠の大切岸(おさるばたけのおおきりぎし)鎌倉を城郭都市・鎌倉城と見なし、その外縁を守る説も [ぶらぶら散歩]

Timgp005_サイズ変更.jpg

 鎌倉市と逗子市の境をなす丘陵尾根の斜面に、約800メートルに渡って人工的に造られた断崖地形があり、国の史跡の名越切通の一部で鎌倉を城郭都市・鎌倉城と見なし、その外縁を守る説もあります。

Timgp012_サイズ変更.jpg

 鎌倉七口の1つである名越切通および、まんだら堂やぐら群の北東にあり「お猿畠」と言う地名は、日蓮が1260年襲撃された事件(松葉ヶ谷法難)の際、この地で3匹の白い猿に導かれて助かったという伝承に由来しています。

Timgp020_サイズ変更.jpg

Timgp014_サイズ変更.jpg

 石切りが行われた時期ははっきりしていませんが、堆積している土砂の上層に、江戸時代1707年の富士山噴火による火山灰が含まれていることより、それより古い時代であることは確実で、14~15世紀の鎌倉では切石が盛んに行われ名越の山中で大規模に石切りが行われたのも、その頃が中心ではないかと考えられているそうです。

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


神奈川県逗子市
JR横須賀線、逗子駅

nice!(222)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行

名越切通(なごえきりどおし)鎌倉大町と逗子・三浦をつなぐかつての東海道の主要路 [ぶらり鎌倉]

Timgp015_サイズ変更.jpg

 鎌倉時代から残る古道で、かつて北条氏にとっては三浦半島の三浦氏が脅威であったため、三浦半島に続くこの道には「大切岸」のような防御機構の名残がのこっています。

Timgp011_サイズ変更.jpgTimgp009_サイズ変更.jpg

 道として地名が登場するのは、『吾妻鏡』の天福元年(1233年)に「名越坂」とあるのが最初で、すでにこの頃には主要な交通路であったことがうかがえます。

Timgp028_サイズ変更.jpg

 石廟(せきびょう)は、逗子市と鎌倉市大町の境にある名越切通にある鎌倉時代末期から南北朝時代に作られたと思われる石造の墳墓堂です。

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


神奈川県逗子市小坪、鎌倉市大町
JR横須賀線、逗子駅

nice!(234)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

まんだら堂やぐら群(やぐら群には150穴以上の横穴に五輪塔) [ぶらぶら散歩]

TIMGP2046_サイズ変更.JPG

 鎌倉と三浦半島とを結ぶ要路上にある鎌倉の防御拠点が名越切通で、1594年の検地帳に「まんだら堂」の名が記されています。 

TIMGP2081_サイズ変更.JPG

 やぐらの内部に並ぶ五輪塔は、火葬した骨を納め、供養するために建立されました。

TIMGP2118_サイズ変更.JPG

 鎌倉時代、墓所の不足を受けて、鎌倉周辺の山中に築かれた横穴式の納骨窟がやぐらで、供養する目的で築かれたのが「まんだら堂」だったと推測できます。 鎌倉の地形を活かして築かれるやぐら群は、砂岩に掘られるため風化や劣化を受け、その多くは失われ、これだけまとまったやぐらを良好な状態で見ることができるのは非常に貴重な場所です。

TIMGP2037_サイズ変更.JPG

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・



神奈川県逗子市小坪
JR横須賀線、逗子駅

nice!(207)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

法性寺 (ほっしょうじ)尾根筋につながる先には鎌倉七口の名越切通やまんだら堂跡 [ぶらぶら散歩]

Timgp013_サイズ変更.jpg

 日蓮宗 の 寺院で山号 は猿畠山(えんばくさん)。 松葉ヶ谷法難 の際に日蓮 が白猿に導かれ難を逃れた岩窟の地に建立されたと伝えられています。

Timgp017_サイズ変更.jpg

Timgp029_サイズ変更.jpg

 奥の院(祖師堂、日朗廟所、法窟)の先は尾根筋に上がる小道があり、鎌倉七口のひとつ名越切通から分かれ、もともとは杉本寺方面に続く巡礼古道が有ります。

Timgp034_サイズ変更.jpg

Timgp003_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


神奈川県逗子市久木
JR横須賀線、逗子駅

nice!(214)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

報国寺(ほうこくじ)鎌倉(竹林の庭) [ぶらり鎌倉]

imgp030_サイズ変更.jpg

 足利尊氏の祖父家時(いえとき)が開基、天岸慧広(てんがんえこう)の開山で、1334年の創建と伝えられていますが、上杉重兼(しげかね)が開基という説もあるようです。

Timgp005_サイズ変更.jpg

Timgp020_サイズ変更.jpg

 洞窟のような墓地が有りますが、ここには足利家時をはじめとする足利一族が眠っているそうです。

Timgp013_サイズ変更.jpg

 報国寺といえばなんといっても「竹林」、本堂の裏には約2,000本もの孟宗竹が茂り、散策道の途中には休耕庵があり、竹林を眺めながら本格的な抹茶と干菓子を楽しむことができます。

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


神奈川県鎌倉市浄明寺
JR横須賀線鎌倉駅

nice!(209)  コメント(15) 
共通テーマ:旅行

一条恵観山荘(いちじょうえかんさんそう)(後編)彼女と散策したい庭園 [ぶらり鎌倉]

TIMGP2547_サイズ変更.JPG

 江戸時代の皇族「一条恵観」が茶屋として建立した別邸で、京都西賀茂から2017年鎌倉に移築され一般公開されました。

TIMGP0028_サイズ変更.jpg

TIMGP0011_サイズ変更.jpg

 散策道にはいろいろな花手水やあじさいが置かれていました。

TIMGP0044_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2022.05.15

神奈川県鎌倉市浄明寺
JR横須賀線、鎌倉駅

nice!(249)  コメント(17) 
共通テーマ:旅行

一条恵観山荘(いちじょうえかんさんそう)(前編)隠れた大人のあじさい庭園 [ぶらり鎌倉]

TIMGP0042_サイズ変更.jpg

 庭園内はちょうど新緑とあじさいが真っ盛りで、たくさんのあじさいが咲いていました。

TIMGP0030_サイズ変更.jpg

TIMGP0036_サイズ変更.jpg

 かやぶき屋根の山荘を中心に、水路や四季の植物、枯山水の日本庭園が広がり、数年前から花手水を行っており鎌倉の新名所となっているそうです。

TIMGP0007_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2022.05.15

神奈川県鎌倉市浄明寺
JR横須賀線、鎌倉駅

nice!(205)  コメント(23) 
共通テーマ:旅行

くりはま花の国(散策路)あじさいロード・イングリッシュガーデン・くりはま緑地展望台 [ぶらぶら散歩]

Timgp001_サイズ変更.jpg

 各テーマパークを繋ぐ散策路には花が咲き森林浴も出来ます。

Timgp022_サイズ変更.jpg

Timgp021_サイズ変更.jpg

 園内には、パークを結ぶバスも走っています。

Timgp029_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


神奈川県横須賀市
横須賀線・京急久里浜線/久里浜駅

nice!(225)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

くりはま花の国(グリーンハウス)ハーブ園内の温室 [ぶらぶら散歩]

Timgp003_サイズ変更.jpg

 グリーンハウスではナスタチウム、コエビソウ、ハイビスカス、ゴクラクチョウカなどが咲いていました。

Timgp020_サイズ変更.jpg

 エンジェルス・トランペット・ツリーは、大きなトランペット状の花を下向きに咲かせ、夜に芳香のある筒状花がぶら下がるように咲きます。

Timgp011_サイズ変更.jpg

 ゴクラクチョウカは、南アフリカ原産で熱帯性多年草、大きく長い根生葉を出し鶏冠に似たカラフルな花を咲かせます。

Timgp007_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


神奈川県横須賀市
横須賀線・京急久里浜線/久里浜駅

nice!(212)  コメント(15) 
共通テーマ:旅行

くりはま花の国(冒険ランド)9mの巨大ゴジラは滑り台 [ぶらぶら散歩]

Timgp001_サイズ変更.jpg

 ゴジラ滑り台ができたのは、映画『ゴジラ』の第1作目1954年で、東京湾の観音崎沖にゴジラが登場するシーンがきっかけで1960~70年代に観音崎のたたら浜にゴジラを模したすべり台ができて人気になりましたが、老朽化のため取り壊され、その後1994年に、市民の手で横須賀のイメージアップにつなげようとゴジラ復活再現に乗り出し、ここに1999年完成したそうです。

Timgp002_サイズ変更.jpg

 冒険ランドのアスレチックは、海をモチーフにした施設にリニューアルしていました。

Timgp004_サイズ変更.jpg

Timgp013_サイズ変更.jpg

 屋外型ボルダリング施設(有料)も出来ていました。

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


神奈川県横須賀市
横須賀線・京急久里浜線/久里浜駅

nice!(225)  コメント(19) 
共通テーマ:旅行