SSブログ

円覚寺(えんがくじ)夏目漱石や島崎藤村もここで参禅 鎌倉 [百寺巡礼(五木寛之) 4K バージョン]

Timgp021_サイズ変更.jpg

 鎌倉時代の1282年に、鎌倉幕府執権・北条時宗が元寇の戦没者追悼のため中国僧の無学祖元を招いて創建、三門(山門)は1785年、大用国師誠拙周樗が再建したものと言われ、「円覚興聖禅寺」の額字は伏見上皇の勅筆とされ、楼上には十一面観音、十六羅漢像などを安置しているそうです。

Timgp007_サイズ変更.jpg

仏殿

Timgp024_サイズ変更.jpg

宝冠釈迦如来座像

Timgp012_サイズ変更.jpg

 今でも、一般の人も参加できる土日坐禅会が実施されています、かつて夏目漱石や島崎藤村もここで参禅したことが知られています。

Timgp041_サイズ変更.jpg

洪鐘(国宝)鎌倉で一番大きい梵鐘で鎌倉三名鐘の一つです。

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2010.07.08/2014.10.16

神奈川県鎌倉市山ノ内
JR横須賀線、北鎌倉
 
百寺巡礼(五木寛之)の本を元に全国を巡って写した、お寺の写真を4Kフォトムービーにしています。
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。 

nice!(225)  コメント(17) 
共通テーマ:旅行