道成寺(どうじょうじ)安珍清姫伝説の寺 4K [百寺巡礼(五木寛之) 4K バージョン]
701年に創建された和歌山県に現存する最古の寺で、国宝の千手観音菩薩、日光菩薩、月光菩薩をはじめ、数々の重要文化財が有ります。
「本堂と三重塔」
能や歌舞伎、浄瑠璃の演目で有名な「安珍清姫伝説」、この寺に逃げて来た山伏を寺の鐘を下ろして隠したところ、娘は執心のあまり大蛇となって追いすがり、鐘に巻きつくと鐘は融けて山伏は死んでしまったという、お話しの舞台のお寺です。
念仏堂
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
撮影:2014.9.18
和歌山県日高郡日高川町
JR 紀勢本線(きのくに線)道成寺駅
JR 紀勢本線(きのくに線)道成寺駅
百寺巡礼(五木寛之)の本を元に全国を巡って写した、お寺の写真を4Kフォトムービーにしています。
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。