SSブログ

弘川寺 (ひろかわでら)百人一首で知られる西行法師が眠る寺 大阪 [百寺巡礼(五木寛之) 4K バージョン]

Timgp014_サイズ変更.jpg

 名峰葛城山の麓にあり、665年役小角が自ら彫った薬師如来を本尊として開創した古寺で、737年行基がこの寺で修行し、812年空海が伽藍を一新したと伝えられています。

Timgp036_サイズ変更.jpg

 願わくば花の下で死にたい。百人一首で知られる平安末期の歌人、西行が23歳の若さで出家し、日本を放浪し多くの和歌を詠み、最後の眠りについた地がこのお寺だそうです。

Timgp020_サイズ変更.jpg

西行堂

Timgp005_サイズ変更.jpg

護摩堂

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2014.09.17

大阪府南河内郡河南町弘川
近鉄、富田林駅
 
百寺巡礼(五木寛之)の本を元に全国を巡って写した、お寺の写真を4Kフォトムービーにしています。
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。 

nice!(206)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行