鶴林寺(かくりんじ)聖徳太子開基伝承をもつ寺院 兵庫 [百寺巡礼(五木寛之) 4K バージョン]
現在も主要な堂塔だけで16棟の大伽藍を有し、聖徳太子以来の法華経講讃の寺として繁栄し、当時の建築物が多数現存しています。
国宝の本堂は、入母屋造、本瓦葺きで内部の宮殿には秘仏の薬師三尊像と二天像が安置されているそうです。
太子堂(国宝)の堂内には壁画の聖徳太子像があることから太子堂と呼ばれていますが、元来は法華堂と称された堂で、堂内には本尊釈迦三尊像が安置されているそうです。
十二神将像(新薬師堂)
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
撮影:2012.12.17
兵庫県加古川市加古川町
JR加古川駅
JR加古川駅
百寺巡礼(五木寛之)の本を元に全国を巡って写した、お寺の写真を4Kフォトムービにしています。
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。