大念仏寺(だいねんぶつじ)聖徳太子から夢のお告げ 大阪 [百寺巡礼(五木寛之) 4K バージョン]
大念佛寺の開祖 良忍上人は、京都大原の来迎院・浄蓮華院を創建した方で、1117年阿弥陀如来から偈文(げもん)を授かり、融通念佛宗を創始されました。
おねりは、人が寿命まで生き、亡くなった時に阿弥陀二十五菩薩が極楽浄土へ迎えにくるとされる来迎の様子を表した行事で、本堂の外側に設えた橋を二十五菩薩や、本尊の十一尊天得如来の御渡りを見ることができます。この行事は「大阪市指定無形民俗文化財」に指定されているそうです。
経蔵
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
撮影2015.04.06
大阪府大阪市平野区平野
JR大和路線、平野駅
JR大和路線、平野駅
◆万部おねり(BakanekoFilm 作)https://www.youtube.com/watch?v=-631aFKfRw8
百寺巡礼(五木寛之)の本を元に全国を巡って写した、お寺の写真を4Kフォトムービーにしています。
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。