SSブログ

別府(べっぷ) 温泉天国で地獄めぐり 大分 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ]

imgp005_サイズ変更.jpg

 温泉の源泉数や湧出量が日本一で、自然に噴き出す源泉を間近に見ることができ、湯けむりがたちのぼり青や赤に染まった池は、名前のとおりまさに地獄を彷彿させる不思議な光景です。

imgp031_サイズ変更.jpg

 血の池地獄は、日本で一番古い天然の地獄で、なんと1,300年以上前から存在しています。高温の地下で化学反応を起こした酸化鉄・酸化マグネシウム等を含んだ赤い熱泥が堆積し78度の熱湯に赤く染まった池から、湯気がたちのぼる光景はまさに地獄絵図です。

imgp009_サイズ変更.jpg

 海地獄はオオオニバスが施設内の池で、冬場でも水温27度以上という環境で南米原産の「オオオニバス」を育てています。

imgp025_サイズ変更.jpg

 鬼山地獄(ワニ地獄)の異名を持つ地獄でワニたちが暮らしています。日本で初めてワニの飼育を始めた場所だといわれています。

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2002.11.05
PEMTAX Optio430RS
大分県別府市
JR別府駅
 
2000年以降に全国を巡って写した、思い出の写真を4Kフォトムービに再編集しました。
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。 

nice!(204)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行