SSブログ

皿蕎麦(さらそば)五枚一組を一人前とし薬味と徳利に入ったダシでいただきます 兵庫 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]

Timgp001_サイズ変更.jpg

 江戸時代中期 1706年に出石藩主松平氏と信州上田藩の仙石氏(仙石政明)がお国替えとなり、その際に仙石氏と供に信州から来たそば職人の技法が在来のそば打ちの技術に加えられ誕生したそうです。

Timgp005_サイズ変更.jpg

 出石焼の小皿に盛りつけた皿そばを何枚も食べる独特の様式で、五枚一組を一人前とし、薬味は(玉子・とろろ・ねぎ・大根おろし・わさび)と徳利に入ったダシでいただきます。

Timgp007_サイズ変更.jpg

Timgp008_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2006.09.20

兵庫県豊岡市出石町
JR豊岡駅からバス
 

nice!(204)  コメント(19) 
共通テーマ:旅行