SSブログ

城山カタクリの里(約30万株の自生カタクリ) 神奈川 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]

Timgp036_サイズ変更.jpg

 城山かたくりの里では、約30万株のカタクリが自生し、春に紫色になるカタクリの花が見られます。

Timgp028_サイズ変更.jpg

Timgp007_サイズ変更.jpg

Timgp033_サイズ変更.jpg

Timgp011_サイズ変更.jpg

 小林家の約3,000平方mの栗林の下は、約30万株のカタクリが自生し、開花時には一面が紅紫色になそうです。個人のお宅ですが、この時期には有料で公開しています。

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2007.03.24

神奈川県相模原市緑区川尻
橋本駅からバス
 
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ

nice!(161)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

吾妻山公園(あづまやまこうえん)菜の花と桜 神奈川 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]

Timgp004_サイズ変更.jpg

 標高136.2mの吾妻山の山頂にある公園で、菜の花と桜を同時に見ることが出来ました。この時は残念ながら曇りでしたが、晴れていれば360度を見渡すことのできる展望台があり富士山や箱根、丹沢の眺望も楽しむことができます。

Timgp007_サイズ変更.jpg

Timgp009_サイズ変更.jpg

 桜と菜の花の組み合わせはよく見ますが、桜とレンギョウのコラボも見ることもできました。桜の見頃は例年3月下旬~4月上旬のようです。

Timgp011_サイズ変更.jpg

Timgp025_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2013.03.25

神奈川県中郡二宮町
JR二宮駅
 
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。 

nice!(158)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行

小さな公園でお花見(花の木公園)プチお花見には最高です 神奈川 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]

Timgp004_サイズ変更.jpg

 名前のとおり一年を通して花の咲く木がある園内で、特にツツジが有名ですが桜の花見も楽しめます。

Timgp025_サイズ変更.jpg

 テーブルや椅子も設置されているので、プチお花見には最高ですが、近くにお店がないので、お弁当は持参が必要です。

Timgp017_2_サイズ変更.jpg

Timgp034_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2021.03.24

神奈川県三浦郡葉山町
JR逗子駅からバス
 
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ

nice!(157)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

奥野ダム(松川湖)伊豆半島唯一の本格的なロックフィルダム 静岡 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]

Timgp036_サイズ変更.jpg

 奥野ダム公園・松川湖は、伊豆半島唯一の本格的なロックフィルダムで造られた美しい湖で、四季折々の風景が楽しめます。

Timgp020_サイズ変更.jpg

Timgp027_サイズ変更.jpg

  湖畔には、約4.8㎞の遊歩道が整備され、この季節は桜の花も楽しめました。

Timgp007_サイズ変更.jpg

Timgp001_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2015.03.13

静岡県伊東市鎌田
JR伊東駅
 
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ

nice!(158)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

伊豆の踊り子の宿(福田家)川端康成の名作「伊豆の踊子」の舞台となったところ 4K [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]

Timgp007_サイズ変更.jpg

 河津の町の市街地から、河津川を河津七滝ループ橋のある天城方面へと北上した途中の川沿いにある湯ヶ野温泉。

Timgp009_サイズ変更.jpg

Timgp005_サイズ変更.jpg

福田家

Timgp008_サイズ変更.jpg

 河津川渓谷の河畔にひっそりと湧くひなびた温泉で、川端康成の名作「伊豆の踊子」の舞台となったところとして知られ、文中で「小川のほとりにある共同湯の横の橋を渡った。橋の向うは温泉宿の庭だった」と紹介されているのが旅館「福田家」で、大正7年に川端康成が泊った部屋も当時のまま残されているそうです。

Timgp001_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2013.03.12

静岡県賀茂郡河津町湯ヶ野
伊豆急、河津駅からバス
 
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ

nice!(167)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

メジロと河津桜(メジロさんは花の蜜が大好きな様です) 静岡 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]

Timgp020_サイズ変更.jpg

 全長約12 cmで、スズメよりも小さく、緑がかった背と暗褐色の羽を持ち、雌雄同色で目の周囲の白色部(アイリング)が、和名の由来になっているようです。

Timgp003_サイズ変更.jpg

Timgp001_サイズ変更.jpg

 食性は雑食ですが、花の蜜や果実を好み、育雛期には虫なども捕食するそうです。

Timgp017_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2008.02.22

静岡県河津町
伊豆急、河津駅
 
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ

nice!(172)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

お雛様(稲取の吊るしびな)と桜(白浜桜の里・河津桜) 静岡 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]

Timgp025_サイズ変更.jpg

 伊豆急沿線でお雛様と桜を楽しむことが出来ました。

Timgp014_サイズ変更.jpg

 稲取の吊るしびなは、雛祭りのとき雛壇の両脇に人形を飾る風習で、江戸時代から伝わる習わしで、子どもの幸せを祈り、親から子へと代々受け継がれてきました。

Timgp008_サイズ変更.jpg

 白浜桜の里は伊豆白浜海岸を一望できる高台に位置する私設の公園で、早咲きの桜が見られました。

Timgp010_サイズ変更.jpg

Timgp061_サイズ変更.jpg

河津桜

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影
2016.02.26
2008.02.22
2014.03.03

静岡県伊豆町稲取、静岡県下田市白浜、静岡県河津町
伊豆急行、伊豆長岡駅・伊豆稲取駅・河津駅
 
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ

nice!(159)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行

河津桜祭り(今年は第34回 2/1~2/29日に実施された様です) 静岡 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]

Timgp009_サイズ変更.jpg

 河津駅近くの河口から上流へと向かう約4kmに、約850本の河津桜が植えられているので、河川一帯が春色に染まります。

Timgp027_サイズ変更.jpg

 のんびりと散策をしたり、腰をおろして屋台グルメを味わったり一足早い春を楽しめます。

Timgp019_サイズ変更.jpg

Timgp014_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影
2008.02.22
2013.03.11
2016.02.26

静岡県河津町田中
伊豆急、河津駅

 

<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ


nice!(158)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

河津桜(かわづざくら)の古里 河津町の飯田勝美さんが河津川沿いで原木を発見したのが始まりの様です 静岡 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]

Timgp002_サイズ変更.jpg

 1955年に静岡県賀茂郡河津町の飯田勝美さんが、河津川沿いの雑草の中で原木を偶然発見したことに寄るそうです。

Timgp018_サイズ変更.jpg

河津桜原木

Timgp021_サイズ変更.jpg

 1974年にカワヅザクラ(河津桜)と命名され、1975年に河津町の木に指定され、1968年頃からこのサクラが増殖されるようになったそうです。

Timgp014_サイズ変更.jpg

 河津町内に約8,000本、河津川沿いに850本以上の河津桜があるそうです。

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2008.02.22/2013.03.11/2016.02.26

静岡県河津町
伊豆急、河津駅
 
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ

nice!(160)  コメント(15) 
共通テーマ:旅行

風車と河津桜(宮川公園)公園内に設置されている風力発電施設 神奈川 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]

Timgp017_サイズ変更.jpg

 風車が地域のシンボルとなっています、今は2020年に二代目の風車が建設されました。

Timgp012_サイズ変更.jpg

Timgp008_サイズ変更.jpg

 宮川公園は、美しい風車を間近で見られる穴場の観光スポットで、公園の突端からは絶景が広がり、眼下にはみうら宮川フィッシャリーナや海に突き出た観音山が、遠くには伊豆大島が望めます。

Timgp016_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2009.02.15

神奈川県三浦市三崎町六合
京急久里浜線、三浦海岸駅から京急バス
 
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ

nice!(160)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行