SSブログ

サンメドウズ清里(パノラマリフトの空中散歩&富士山)山梨 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]

Timgp020_サイズ変更.jpg

 清里高原にあり、夏期になると美しいユリや高山植物、そして目の前には雄大な八ヶ岳が広がり爽やかな風が流れています。パノラマリフトに乗って、標高1900mの地点へ行けば、雄大なパノラマと高原に咲き誇る花々などの絶景と出会うことができます。

Timgp032_サイズ変更.jpg

Timgp030_サイズ変更.jpg

 全長1,100m小鳥のさえずりを聞きながら標高1,900mへ約10分間の空中散歩をお楽しめ、天気が良い日には、八ヶ岳連峰の赤岳・横岳や富士山が見えます。

Timgp010_サイズ変更.jpg

Timgp029_サイズ変更.jpg

Timgp039_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2012.09.07

山梨県北杜市大泉町
JR小海線、清里駅
 
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ

nice!(164)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行

サントリー白州蒸溜所(山崎蒸留所とは個性の異なるウィスキーを生み出す新たな環境)山梨 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]

Timgp030_サイズ変更.jpg

 白州蒸留所は、サントリーウィスキーの誕生50周年を記念して誕生し、1973年に生産が始まり、二代目の社長であり二代目マスターブレンダーも務めた佐治敬三は、山崎蒸留所とは個性の異なるウィスキーを生み出す新たな環境を求め、佐治敬三から名を受けた、初代チーフブレンダーの大西為雄は、全国を回りやっとたどり着いた場所が南アルプスの山々の麓、標高700mの大気と約82万平方メートルもの広大な森に包まれている場所で、森の蒸留所とも呼ばれているそうです。

Timgp013_サイズ変更.jpg

Timgp009_サイズ変更.jpg

 ここでは、ウイスキーの製造工程を見学できるツアーが人気で、希少なモルト原酒の試飲も楽しめ、施設内にはショップやレストランもあり、限定グッズや美味しい食事を楽しむことができます。

Timgp015_サイズ変更.jpg

Timgp022_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2012.09.08

山梨県北杜市白州町
JR中央本線、小淵沢駅
 
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ

nice!(148)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行

懐古園(かいこえん)戦国時代には武田信玄の重臣 山本勘助が城郭を整備 長野 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]

Timgp001_サイズ変更.jpg

 長野県小諸市にある歴史的な公園で、日本100名城にも選ばれています。 小諸城の起源は平安時代に遡り、小室太郎光兼が築いた館が始まりで、戦国時代には武田信玄の重臣、山本勘助が城郭を整備しました。江戸時代には、仙石秀久が城の大改修を行い、堅固な城郭に生まれ変わり、徳川家の支配下に入り、牧野氏が約170年間にわたり居城したそうです。

Timgp004_サイズ変更.jpg

Timgp008_サイズ変更.jpg

 本丸跡に懐古神社が祀られています。

Timgp010_サイズ変更.jpg

 明治時代になると、廃藩置県により小諸城は役割を終え、旧士族に払い下げられ、1880年には本丸跡に懐古神社が祀られ、「懐古園」と名付けられたそうです。

Timgp025_サイズ変更.jpg

Timgp029_サイズ変更.jpg

Timgp038_サイズ変更.jpg

千曲川

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2012.08.03

長野県小諸市
JR小海線、小諸駅
 
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ

nice!(146)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

北杜市散歩(甲斐大泉駅・増冨の湯・天女山・花の森公園)車と徒歩で巡る北杜市穴場観光 山梨 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]

Timgp002_サイズ変更.jpg

 甲斐大泉駅(かいおおいずみえき)は、JR小海線の駅で、標高1,158メートルに位置し、全JR駅の中で第3位の高さを誇り、駅は無人で木造の駅舎です。

Timgp001_サイズ変更.jpg

Timgp024_サイズ変更.jpg

 増冨の湯(ますとみのゆ)は、免疫力を高める効果があるとされ、特にリラックス効果が高いぬる湯が特徴ですが、改修工事のため全館休業中で、2026年を目指して改修計画が進行中だそうです。

Timgp025_サイズ変更.jpg

Timgp030_サイズ変更.jpg

 天女山(てんにょさん)は、標高1,529メートルの山で、天女が舞い降りたという伝説からその名が付けられ、山頂付近まで車でアクセスできるため、気軽に訪れることがで、美しい景色を楽しむことができます。

Timgp016_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2012.06.10

山梨県北杜市
JR小海線、甲斐大泉駅
 
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ

nice!(138)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

cafe & Restaurant 葉凪(はな) 散歩の途中に きれいなお庭を撮影 山梨 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]

Timgp001_サイズ変更.jpg

 ママさんはプロ級の園芸家で、庭一面に花が植えられ、大きな鉢にも花が活けられていました。

Timgp012_サイズ変更.jpg

Timgp018_サイズ変更.jpg

Timgp002_サイズ変更.jpg

 甲斐大泉には、ペンションや別荘地が点在していて、甲斐大泉駅の近くに露天風呂から富士山が見えるパノラマの湯が有名です。

Timgp015_サイズ変更.jpg

Timgp009_サイズ変更.jpg

Timgp026_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2012.06.10

山梨県北杜市大泉町
JR小海線、甲斐大泉駅
 
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ

nice!(167)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

Taniguchi Farm(谷口牧場)八ヶ岳の山麓の放牧中心の牧場 山梨 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]

Timgp007_サイズ変更.jpg

 山梨県の八ヶ岳の山麓、清里高原にある総敷地面積1万6千坪の牧草地を有する、放牧中心の牧場です。

Timgp006_サイズ変更.jpg

Timgp014_サイズ変更.jpg

 現在は、競技会などを引退した馬の養老牧場として、預かりを専門の牧場、日々、表情を変える馬たちを「馬」が「馬」らしく生きる場所のようです。

Timgp002_サイズ変更.jpg

Timgp019_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2012.06.07

山梨県北杜市高根町清里
JR小梅線、清里駅
 
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ

nice!(151)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

吐竜の滝(どりゅうのたき)川俣川の渓谷に岩の間から絹糸のように流れ落ちる  4K [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]

Timgp022_サイズ変更.jpg

 八ヶ岳から流れ出る川俣川の渓谷に、落差約10メートル、幅約15メートルで、緑に覆われた岩の間から絹糸のように流れ落ちる姿が特徴的で、その優雅な風情から「竜の吐く滝」と名づけられました。

Timgp024_サイズ変更.jpg

Timgp023_サイズ変更.jpg

Timgp005_サイズ変更.jpg

  滝の周辺には遊歩道が整備されており、川俣川渓谷を散策しながら自然の美しさを楽しむことができます。

Timgp007_サイズ変更.jpg

小海線 鉄道橋脚

Timgp006_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2012.06.10

山梨県北杜市大泉町西井出
JR小海線、清里駅
 
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ

nice!(167)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

清泉寮(せいせんりょう)名物のソフトクリームを食べに 山梨 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]

Timgp011_サイズ変更.jpg

 清里高原の美しい自然に囲まれた場所にあり、宿泊施設だけでなく、地元の食材を使ったレストランや名物のソフトクリーム、自然体験プログラムなども楽しめます。

Timgp006_サイズ変更.jpg

 ポール・ラッシュ博士によって創設された「KEEP協会」が運営しており、教育旅行や研修などにも利用されています。

Timgp004_サイズ変更.jpg

Timgp002_サイズ変更.jpg

 清泉寮から川俣渓谷へのハイキングはとても人気があります。

Timgp022_サイズ変更.jpgTimgp026_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2012.06.07

山梨県北杜市高根町清里
R小海線、清里駅
 
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ

nice!(141)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

三分一湧水(さんぶいちゆうすい)武田信玄が三つの村に水を公平に分配した 山梨 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]

Timgp015_サイズ変更.jpg

 有名な湧水地で、八ヶ岳南麓から湧き出る水で、日本名水百選にも選ばれ、近くには三分一湧水館があり、展望ホールから八ヶ岳や南アルプスの美しい景色を展望出来るそうです。

Timgp012_サイズ変更.jpg

 この湧水の名前の由来は、戦国時代に武田信玄が三つの村に水を公平に分配するために、湧水を三方向に分けたことから来ているそうです。

Timgp005_サイズ変更.jpg

Timgp007_サイズ変更.jpg

 大荒れの碑は、1943年に発生した集中豪雨の土石流で流されてきた石を使って作られ、恐ろしさとその教訓を伝えています。

Timgp006_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2012.06.09

山梨県北杜市長坂町
JR小海線、甲斐小泉駅
 
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ

nice!(154)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

魚屋膳蔵(魚 ZENZOW)海の無い山梨県で魚料理が楽しめる大人の隠れ家 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]

Timgp003_サイズ変更.jpg

 北杜市の大泉町にある人気の魚料理店で、横浜の中央卸市場から直送される新鮮な魚を使った料理が楽しめます。フレンチ出身のオーナーが手掛けるため、和食だけでなく洋食の要素も取り入れた多彩なメニューが特徴です。

Timgp005_サイズ変更.jpg

Timgp004_サイズ変更.jpg

 新鮮な魚介類を使った日替わりメニューもあり、市場食堂のような雰囲気を楽しむことができ、夜はゆっくり、好きなお酒で魚料理が楽しめる大人の隠れ家です。

Timgp012_サイズ変更.jpg

Timgp008_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2012.06.07

山梨県北杜市大泉町
JR小海線、甲斐大泉
 
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ

nice!(154)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行