SSブログ

伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)千本鳥居は神秘的で壮観な景色が広がります 京都 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]

Timgp003_サイズ変更.jpg

 全国に約3万社ある稲荷神社の総本社で、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全の神として信仰されています。朱色の鳥居が連なる「千本鳥居」は、神秘的で壮観な景色が広がります。

Timgp004_サイズ変更.jpg

Timgp040_サイズ変更.jpg

 鳥居は稲荷山全体で約1万基あり、そのうち二又に分かれたあたりが千本鳥居と呼ばれ、伏見稲荷大社の御鎮座は711年、1300年以上の歴史を持つ神社で、稲荷山の麓に本殿があり、稲荷山全体が神域とされているそうです。

Timgp021_サイズ変更.jpg

Timgp015_01_サイズ変更.jpg

Timgp018_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2012.10.26

京都府京都市伏見区深草
JR奈良線、稲荷駅
 
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ
思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ

nice!(167)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行