永源寺(えいげんじ)の紅葉 大歌橋を渡ると岩崖には 釈迦三尊と十六羅漢の石仏が出迎ます 滋賀 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]
永源寺は、全国に127の末寺を持ち、坐禅研鑽と天下安全を祈願する古道場として知られています。特に秋の紅葉が美しく、多くの観光客が訪れ、境内には重要文化財に指定されている建物や仏像が多数あり、歴史的な価値も高いそうです。
1361年に近江守護職の佐々木六角氏頼公が、入唐求法の高僧・寂室元光禅師(正燈国師)を迎えて創建。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
撮影:2011.11.22
滋賀県東近江市永源寺高野町
近江鉄道、八日市線、八日市駅よりバス
近江鉄道、八日市線、八日市駅よりバス