大雄山最乗寺(だいゆうざんさいじょうじ)の紅葉 秋には境内を紅葉が覆い尽くします 神奈川 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]
曹洞宗の寺院で、1394年に開山され、600年以上の歴史を持つ名刹で、境内には美しい杉林が広がり、四季の自然が楽しめます。
最乗寺の守護道了大薩は開基にあたって力を尽くした行者で、地元では「道了さん」と呼ばれ親しまれ、秋には境内を紅葉が覆い尽くします。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
撮影:2007.11.25
神奈川県南足柄市大雄町
大雄山線、大雄山駅からバス
大雄山線、大雄山駅からバス