SSブログ
旅(桜を探して) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

水月公園(すいげつこうえん)諏訪 [旅(桜を探して)]

IMGP9053_サイズ変更.JPG

 諏訪地方随一の桜の名所で、ソメイヨシノ、コヒガンザクラが約560本植えられ、諏訪湖を一望できる公園内です。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 期間限定で茶屋が登場して手ぶらでお花見を楽しむことができ、900灯ものぼんぼりが灯ります。

長野県諏訪郡下諏訪町東町中
JR中央本線、下諏訪駅

◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(194)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行

松本城(まつもとじょう)桜 [旅(桜を探して)]

2018.4.6撮影

IMGP8984_サイズ変更.JPG

 五重六階の木造天守を持つ国宝松本城には、約300本ものソメイヨシノ、ヤエザクラ、シダレザクラなどが植えられています。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 本丸・二の丸・三の丸ともほぼ方形に整地され、南西部に天守を置いた本丸を、北部を欠いた凹型の二の丸が囲み、さらにそれを四方から三の丸が囲むという、梯郭式に輪郭式を加えた縄張りで、これらは全て水堀により隔てられている。

長野県松本市丸の内
JR篠ノ井線、松本駅

◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(207)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

上田城跡公園(うえだじょうせきこうえん) [旅(桜を探して)]

IMGP8874_サイズ変更.JPG

 真田信繁(幸村)の父、真田昌幸によって築城された上田城は第一次・第二次上田合戦で徳川軍を二度にわたり撃退した難攻不落の城として知られています。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 上田城跡周辺には約1000本の桜があり、春の訪れとともに上田城を美しく飾り、「上田城千本桜」と名付けられたその景色を楽しみに毎年50万人の観光客が訪れる桜スポットとなっています。

長野県上田市二の丸
JR北陸新幹線、上田駅

◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(218)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

上田招魂社(うえだしょうこんしゃ) [旅(桜を探して)]

Timgp002_サイズ変更.jpg

 戊辰戦役従軍の戦死者をはじめ日清日露の戦争を経て今次の大東亜戦争に至る間、国家の為、尊き命を捧げられた人々の英霊をまつっています。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください。


 上田城址の堀の周囲を歩く途中にあり、境内のピンクの桜と戦友の無念を俳句にした句碑が有りました。

長野県上田市
JR北陸新幹線、上田駅

板垣峰水 シベリア抑留

 

◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(169)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

真田神社(さなだじんじゃ) [旅(桜を探して)]

TIMGP8625_サイズ変更.JPG

 真田神社は、1879年頃、最後の上田藩主松平家の先祖を祀る神社「松平神社(しょうへいじんじゃ)」として建立され、1953年上田城の復興に合わせて真田氏と仙石氏、そして松平氏の歴代全城主を合祀するのが望ましいと民意を受け、松平神社から上田神社と改称しましたが、同名他社と紛らわしいという話があり、それなら初代城主である真田氏の名を借りて、1963年、「真田神社」と再度改称し今日に至っています。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください。


 真田井戸は城内唯一の大井戸で、この井戸には抜け道があり、城外の太郎山麓や藩主居館跡にも通じていたという伝説があります。

長野県上田市二の丸
JR北陸新幹線、上田駅

◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(148)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

上田城(うえだじょう)東虎口櫓門 [旅(桜を探して)]

2018.4.6撮影

IMGP8412_サイズ変更.JPG

 上田城は、真田昌幸によって、1583年から築城が開始された平城で、城郭自体の規模はさほど大きくはないが、南方は千曲川の分流である尼ケ淵(あまがふち)に面した断崖に臨み、他の三方は城下町と河川を巧みに配して、周囲一帯を極めて堅固な防御陣地としている。本丸東虎口櫓門と袖塀は、明治10年頃に撮影された古写真と、石垣の痕跡、発掘調査の結果などをもとに、平成6年に復元されました。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください。


 西櫓は尼ヶ淵の河岸段丘上に築かれた本丸隅櫓で、上田城唯一の現存遺構で、西櫓という名前は戦後につけられたもので、江戸時代には「西川手櫓」と呼ばれていました。


長野県上田市二の丸
JR北陸新幹線、上田駅

◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。


nice!(179)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

旧古河庭園(きゅうふるかわていえん)桜 [旅(桜を探して)]

IMGP9057_サイズ変更.JPG

 武蔵野台地の斜面と低地という地形を活かし、北側の小高い丘には洋館を建て、斜面には洋風庭園、そして低地には日本庭園を配したのが特徴。 この庭園はもと明治の元勲・陸奥宗光の邸宅だったが、次男が古河家の養子になった時に古河家の所有となる。HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 現在の洋館と洋風庭園の設計者は、英国人ジョサイア・コンドル博士、現在の洋館は 博士の最晩年の作で、躯体は煉瓦造、外壁は真鶴産の新小松石(安山岩)の野面積で覆われ、屋根は天然ストレート葺き、地上2階・地下1階となっている。日本庭園の作庭者は、山県有朋の京都別邸である無鄰菴、平安神宮神苑、円山公園、南禅寺界隈の財界人の別荘庭園などを作庭し、造園界に多大な貢献をした京都の庭師植治こと小川治兵衛である。

東京都北区西ヶ原
JRR山手線駒込駅

◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(182)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

六義園(りくぎえん)東京 [旅(桜を探して)]

IMGP8718_サイズ変更.JPG

 六義園は、徳川五代将軍・徳川綱吉の側用人・柳沢吉保が、自らの下屋敷として造営した大名庭園で、1695年に加賀藩の旧下屋敷跡地を綱吉から拝領した柳沢は、約2万7千坪の平坦な土地に土を盛って丘を築き、千川上水を引いて池を掘り、7年の歳月をかけて起伏のある景観をもつ回遊式築山泉水庭園を現出させた。HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 庭園入口近くにある枝垂桜も、3月末に枝いっぱいの薄紅色の花を咲かせる名木として有名で、この枝垂桜の最盛期と紅葉の最盛期にはライトアップもされる。

東京都文京区本駒込
JR山手線、駒込駅

◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。


nice!(189)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

弘前公園(ひろさきこうえん) [旅(桜を探して)]

simgp051_サイズ変更.jpg

 春には約50種、2,600本の桜が咲く名所としても知られている。HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・

 公園内の弘前城は日本100名城、人と自然が織りなす日本の風景百選に選定されています。

青森県弘前市
JR弘南鉄道、弘前駅

◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています


nice!(260)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

千秋公園(せんしゅうこうえん)ライトアップ [旅(桜を探して)]

IMGP0003_サイズ変更.jpg

 ソメイヨシノをはじめ761本の桜が咲き誇る千秋公園は「日本さくら名所100選」の一つ、例年4月中旬から見頃となり、大勢の行楽客で賑わいます。HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・

 常設の売店に加え、露店も約80店並び、ライトアップされた夜桜は見事です。

秋田県秋田市千秋公園
JR秋田駅、徒歩10分

◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています


nice!(244)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | 次の10件 旅(桜を探して) ブログトップ