「街角の風景」や「美味しい物」を探して・・、時には遠くの自然をフォトムービーにして、お届けしています。
逗子駅を起点にして、色々のコースがありますね。 by 斗夢 (2022-03-28 05:37)
いいですね、このようなハイキングコースを歩くと気分も晴れますね、今日は気温も上がってきますね。 by kousaku (2022-03-28 06:06)
リスさん和みます。こちらでは見ません。山道いいですね。 by 夏炉冬扇 (2022-03-28 06:41)
キラキラした海の先に見られる伊豆大島が良い感じですね(^_^) by ぼんさん (2022-03-28 06:43)
おはようございます!70分ですか? 気持ちいい汗かきましたね! by Take-Zee (2022-03-28 07:51)
リスの尻尾が冬毛から夏毛に変わり始めていますね。トンネル状の登山道がいいですね。 by ヤマカゼ (2022-03-28 07:55)
手軽に登れて、素晴らしい眺望が見られるとはいいハイキングコースですね。海辺の立石公園には、行ったことがあります。 by kohtyan (2022-03-28 09:29)
1枚目の写真に写っているのは台湾リスですか?可愛いですね(*^^*) by 溺愛猫的女人 (2022-03-28 11:39)
こんにちは。大楠山ハイキングコース・前田橋コース、鳥のパネルあり、バードウオッチングにも良さそうですね。その他動物も出て来そうな道ですが、リスなら歓迎です。台湾リスかな?意外に多く生息している印象です。レーダー雨量観測所あり重要な場所ですね。また、訪れた時は、螺旋の階段登りたいです!?(=^・ェ・^=) by Boss365 (2022-03-28 11:56)
70分、、、なかなか凄いハイキングで。。。お花に海に空に森林に動物に、眺望が良くていいですね by たぃ (2022-03-28 16:01)
こんにちは^^素敵なハイキングコースですね♪気候もよく、歩くのが楽しいでしょうね^^ by いろは (2022-03-28 16:30)
拙ブログへのコメントありがとうございます。新入社員だった40年前、社員旅行で伊豆大島に行く予定でしたが、悪天候で飛行機が欠航しました。 by johncomeback (2022-03-28 19:46)
自然豊かなハイキングコース気持ちよく散策できそうですね。リスさんと出会えたのも素敵☆可愛いですね~ by raomelon (2022-03-28 22:35)
大楠山ハイキングコース、山頂まで70分はちょうどいいですね~^^。これからいろいろな野草が咲くとのこと、いいコースですね。リスと会えたのはラッキーでしたね(^^♪。 by drumusuko (2022-03-29 10:43)
私にとて70分は長いです。森に動物が現れるのは楽しいですね。桜と春の花に見とれているうちに歩けるでしょうか。 by JUNKO (2022-03-29 19:34)
大河ドラマでもきっとこの辺りのロケもしたのかなぁと思いながら眺めました。 by ヨッシーパパ (2022-03-29 19:51)
ここにもタイワンリスがいますね。この季節の散策は気持ちいいでしょうね。 by ヤッペママ (2022-03-29 20:50)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
このブログの更新情報が届きます
逗子駅を起点にして、色々のコースがありますね。
by 斗夢 (2022-03-28 05:37)
いいですね、このようなハイキングコースを歩くと気分も晴れますね、今日は気温も上がってきますね。
by kousaku (2022-03-28 06:06)
リスさん和みます。こちらでは見ません。
山道いいですね。
by 夏炉冬扇 (2022-03-28 06:41)
キラキラした海の先に見られる伊豆大島が良い感じですね(^_^)
by ぼんさん (2022-03-28 06:43)
おはようございます!
70分ですか? 気持ちいい汗かきましたね!
by Take-Zee (2022-03-28 07:51)
リスの尻尾が冬毛から夏毛に変わり始めていますね。
トンネル状の登山道がいいですね。
by ヤマカゼ (2022-03-28 07:55)
手軽に登れて、素晴らしい眺望が見られるとは
いいハイキングコースですね。
海辺の立石公園には、行ったことがあります。
by kohtyan (2022-03-28 09:29)
1枚目の写真に写っているのは台湾リスですか?可愛いですね(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2022-03-28 11:39)
こんにちは。
大楠山ハイキングコース・前田橋コース、鳥のパネルあり、バードウオッチングにも良さそうですね。その他動物も出て来そうな道ですが、リスなら歓迎です。台湾リスかな?意外に多く生息している印象です。レーダー雨量観測所あり重要な場所ですね。また、訪れた時は、螺旋の階段登りたいです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-03-28 11:56)
70分、、、なかなか凄いハイキングで。。。
お花に海に空に森林に動物に、眺望が良くていいですね
by たぃ (2022-03-28 16:01)
こんにちは^^
素敵なハイキングコースですね♪
気候もよく、歩くのが楽しいでしょうね^^
by いろは (2022-03-28 16:30)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
新入社員だった40年前、社員旅行で伊豆大島に
行く予定でしたが、悪天候で飛行機が欠航しました。
by johncomeback (2022-03-28 19:46)
自然豊かなハイキングコース
気持ちよく散策できそうですね。
リスさんと出会えたのも素敵☆可愛いですね~
by raomelon (2022-03-28 22:35)
大楠山ハイキングコース、山頂まで70分はちょうどいいですね~^^。これからいろいろな野草が咲くとのこと、いいコースですね。リスと会えたのはラッキーでしたね(^^♪。
by drumusuko (2022-03-29 10:43)
私にとて70分は長いです。森に動物が現れるのは楽しいですね。桜と春の花に見とれているうちに歩けるでしょうか。
by JUNKO (2022-03-29 19:34)
大河ドラマでもきっとこの辺りのロケもしたのかなぁと思いながら眺めました。
by ヨッシーパパ (2022-03-29 19:51)
ここにもタイワンリスがいますね。
この季節の散策は気持ちいいでしょうね。
by ヤッペママ (2022-03-29 20:50)