日野俊基(ひの としもと)の墓 [紅葉狩り]
日野 俊基(ひの としもと)は、鎌倉時代後期の公家で、後醍醐天皇の忠臣として鎌倉幕府倒幕に活躍しましたが捕らえられ、ここ葛原ケ岡で処刑されました。
俊基は、「秋を待たで葛原岡に消える身の露のうらみや世に残るらん」という辞世の歌を残したといわれています。
墓所は1927年に国指定史蹟になっています。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています
源氏山公園(源頼朝像 付近の紅葉と椿)鎌倉 [紅葉狩り]
源氏山公園は名前の通り源氏にゆかりのある公園で、1965年に源頼朝の鎌倉入り800年を記念して公園として整備され、頼朝像が建てられました。
北鎌倉(浄智寺付近)と大仏坂を結ぶハイキングコースの途中にある緑豊かな公園で、紅葉と椿の花が見られました。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています
撮影:2021.12.07
神奈川県鎌倉市扇ガ谷
JR北鎌倉駅
JR北鎌倉駅
動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
葛原岡神社(くずはらおかじんじゃ)パワースポット [紅葉狩り]
葛原岡神社は後醍醐天皇に仕えていた公家の日野俊基を祀ってた神社で、鎌倉幕府を倒すと計画し捕まり処刑されてしまった人物です。
縁結び石は、恋愛成就・縁結びのご利益が得られるパワースポットで人気が高いそうです。
魔去る石は“魔が去る”が転じて“勝(まさる)”と云う意味で、幸せを勝ち取る石と云われています。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています
葛原岡(くずはらおか)ハイキングコース(鎌倉) [紅葉狩り]
浄智寺の脇の小径を進み葛原岡ハイキングコースを行くと、途中に天柱峰(標高97メートル)の丘に出ます。
中国の僧で浄智寺の住職であった、竺僊梵僊和尚が名付けたとされ、この山頂にある天柱峰碑(てんちゅうほうひ)は昭和16年に建立されたそうです。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています
浄智寺 周辺の紅葉(鎌倉) [紅葉狩り]
境内には大きなイチョウの木があり、本尊の三世仏を安置する曇華殿(仏殿)の前には、黄色いイチョウの葉の絨毯が広がっていました。
浄智寺から葛原岡ハイキングコースへ続く小径では、もみじの紅葉が見られました。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています
長寿寺 周辺の紅葉(鎌倉) [紅葉狩り]
季節限定で公開される紅葉の隠れスポットで、亀ヶ谷坂の北口に位置し、足利尊氏の四男である足利基氏が創建したと云われ、境内には足利尊氏の供養塔があります。
第六天社は山ノ内上町の氏神社、建長寺の鎮守神とされています。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています
北鎌倉駅 周辺の紅葉 [紅葉狩り]
北鎌倉駅前の円覚寺から長寿禅寺に向かって、紅葉を楽しみながらぶらぶら散歩。
白鷺池(びゃくろち)は総門の前に、横須賀線を挟んだ反対側の池。
明月院に向かう道も綺麗に紅葉しています。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています
大雄山最乗寺(結界門・三面殿 周辺の紅葉) [紅葉狩り]
結界門より道了大薩の浄域とされ、その手前に御供橋・圓通橋があり、中央に御供橋、両脇に圓通橋が並行しています。
三面殿には、最乗寺の鎮守「水の神箱根権現」「米の神飯沢明神」「薪の神矢倉明神(足柄明神)」の三柱の神を一体とした三面大黒天を祀っています。手前右側に母狛犬が授乳している、子育て狛犬が安置されています。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています
鎌倉 覚園寺(かくおんじ)愛染堂の紅葉 [紅葉狩り]
鎌倉の地形の特色である尾根と尾根の間に深く入り込んだ、薬師堂ヶ谷と呼ばれるところに覚園寺は有ります。
入口正面には愛染堂が建ち、その脇の参道を進むと薬師堂、地蔵堂、鎌倉市手広から移築した旧内海(うつみ)家住宅などがあります。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています
大雄山最乗寺(多宝塔・御真殿 周辺の紅葉) [紅葉狩り]
多宝塔は1863年建立で神奈川県下で現存する唯一の多宝塔です。
御真殿には、守護妙覚道了 大薩をご本尊に大天狗・小天狗が両脇侍として祀られています、高下駄は左右一対そろって役割をなすことから夫婦和合の信仰が生まれ、境内には多くの下駄が奉納されています。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています