令和2年 今年も宜しくお願い致します。 [日本の旅]
養老2年伝聞菩薩創建という天台宗の古刹で、国宝の富貴寺大堂は阿弥陀堂建築で内部の壁画と共に平安美術の傑作です。平安後期の建築で、国宝平等院鳳凰堂・中尊寺金色堂と並ぶ貴重な阿弥陀堂であり、現存する九州最古の建築です。
画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・
正面3間・側面4間で回縁があり、屋根は宝形造で筋くれ立つ竹を並べたような行基葺。壁部はすべてカヤの白木が用いられ、内部は板敷・格天井で、中央の4本の柱をはじめ極彩色の絵画の跡が残っています。
阿弥陀三尊像御開帳(参拝資料から)
大分県豊後高田市
JR九州日豊本線、宇佐駅
JR九州日豊本線、宇佐駅
動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
(Windows10を手配しました)
諸磯(もろいそ)浜諸磯で海水浴 [日本の旅]
相模湾に面するリアス式海岸の入江で、名向崎と黒鯛込に挟まれ、奥行600m、幅150m~200mで、多くの磯があることから、諸磯と名付けられました。
画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・
現在は油壺湾と同様、ヨットの停泊地となっています、入り江の口には、浜諸磯があり海水浴やシュノーケリングが楽しめます。
神奈川県三浦市三崎町
京浜急行、三崎口からバス
京浜急行、三崎口からバス
◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
昇仙峡(しょうせんきょう)仙娥滝 [日本の旅]
長い歳月をかけて削り取られた花崗岩の断崖や奇岩・奇石と清澄で豊富な水の流れをみることができ、渓谷沿いに整備された遊歩道では、四季折々で変化に富んだ渓谷美を間近で楽しめます。
画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・
仙娥滝(せんがたき)
富士川水系の荒川上流にある、山梨県を代表する景勝地の一つ昇仙峡の最奥部に位置し、昇仙峡のシンボルである覚円峰の麓にあり、この滝は地殻変動による断層によって生じ、花崗岩の岩肌を削りながら落下している滝で落差は30mあります。
富士川水系の荒川上流にある、山梨県を代表する景勝地の一つ昇仙峡の最奥部に位置し、昇仙峡のシンボルである覚円峰の麓にあり、この滝は地殻変動による断層によって生じ、花崗岩の岩肌を削りながら落下している滝で落差は30mあります。
山梨県甲府市
JR中央本線、甲府駅からバス
JR中央本線、甲府駅からバス
◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
モンデ酒造山梨工場(ワイン) [日本の旅]
ワイン以外にブランデー、ウイスキー、リキュールなど各種の洋酒も製造し、コケモモリキュール、紅花リキュール、またたび酒などの健康酒や、一風変わったお燗ワインが人気です。HPより
画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・
ワインができるまでのさまざまな工程を通して、ぶどうが美味しく変身する場面を見学で、お楽しみの試飲コーナーでは、10数種類の無料試飲ができ、お子様用にはジュースもあります。
山梨県笛吹市石和町
JR中央本線、石和温泉
JR中央本線、石和温泉
◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
大石公園(おおいしこうえん)ラベンダー [日本の旅]
初夏にはラベンダーが咲き、良く晴れた日には、富士山をバックに湖とラベンダーの写真を撮ろうとするカメラマンたちで大石公園は、早い時間から大変賑わっています。
画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・
河口湖自然生活館は、河口湖の自然から生まれた素材を生かして、私たちの生活に密着したもの物を作ってショップでは、ブルーベリー関連の食品や香り系の商品が数多く並び、自家製ブルーベリージャムは大人気です。
山梨県南都留郡富士河口湖町
富士急行、河口湖駅からバス
富士急行、河口湖駅からバス
◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
「Sunshine Stables」で本格ウエスタン乗馬 [日本の旅]
中伊豆ワイナリーヒルズのワイナリーヒルズランチでは、乗馬体験が楽しめます。
画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・
アメリカでトレーニングを積んだクォーターホースと共に、日本では珍しいウエスタン乗馬体験。
ワイン畑で貴重なウエスタン乗馬体験を楽しめます。
ワイン畑で貴重なウエスタン乗馬体験を楽しめます。
静岡県伊豆市下白岩
伊豆箱根鉄道、修善寺駅
伊豆箱根鉄道、修善寺駅
◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
中伊豆ワイナリー シャトーT.S [日本の旅]
富士山を望む小高い丘にある「中伊豆ワイナリーシャトーT.S」は広大なブドウ畑を有し、ここで育ったブドウを使用した、こだわりのワインが造られています。
画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・
白亜が美しいシャトーでは、ワイン工場・セラーで眠るワインなどの見学ができ、ワイナリーの屋上の展望スペースからの眺めは、広さは10ヘクタール、東京ドーム2個分以上!
天気が良い日は、ここから南アルプスや富士山までのパノラマが見られるビュースポット!
天気が良い日は、ここから南アルプスや富士山までのパノラマが見られるビュースポット!
静岡県伊豆市下白岩
伊豆箱根鉄道、修善寺駅
伊豆箱根鉄道、修善寺駅
◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
ラフォーレ修善寺(ダイニングFUJIで朝食) [日本の旅]
ホテル ラフォーレ修善寺は、50万坪もの広大な敷地で季節ごとに移り変わる自然を体で感じました。
画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・
霊峰富士を望む天井高のダイニングで朝食を頂ました。
静岡県 伊豆市大平
伊豆箱根鉄道、修善寺駅からバス
伊豆箱根鉄道、修善寺駅からバス
◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
修善寺駅(しゅぜんじえき)「武士のあじ寿司」 [日本の旅]
駅舎の建て替えと北口と南北自由通路が新設され、土産物屋や観光案内所、駅弁売り場なども設置された。
画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・
「舞寿し」は、伊豆の素材を中心に使用した駅弁が人気のお店で「武士(たけし)のあじ寿司」は、伊豆近海で獲れた新鮮なアジをはじめ、天城の生ワサビ、伊豆松崎産の桜葉など、伊豆の素材にとことんこだわったお寿司で、修善寺名物となっています。
静岡県伊豆市柏久保
伊豆箱根鉄道、修善寺駅
伊豆箱根鉄道、修善寺駅
◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
伊豆 吉奈温泉(東府や)カフェ・アールデコ [日本の旅]
山と川に包まれた「東府やガーデン」で吉奈川のせせらぎを聴きながら散策を楽しんだ後は「大正館 芳泉」でお茶を楽しみました。
画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・
(スマホ画像)
(スマホ画像)
大正時代からの悠久の時を感じる『大正館 芳泉』、現代では造ることが難しいとされている手づくりの大正ガラスをはじめ、美しいステンドグラスなど趣のある、意匠が凝らされた空間でを楽しみました。
静岡県伊豆市吉奈
伊豆箱根鉄道、修善寺駅からバス
伊豆箱根鉄道、修善寺駅からバス
◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。