ゴジラ滑り台ができたのは、映画『ゴジラ』の第1作目1954年で、東京湾の観音崎沖にゴジラが登場するシーンがきっかけで1960~70年代に観音崎のたたら浜にゴジラを模したすべり台ができて人気になりましたが、老朽化のため取り壊され、その後1994年に、市民の手で横須賀のイメージアップにつなげようとゴジラ復活再現に乗り出し、ここに1999年完成したそうです。
冒険ランドのアスレチックは、海をモチーフにした施設にリニューアルしていました。
屋外型ボルダリング施設(有料)も出来ていました。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
ゴジラもいるのですね。小さなお子さんは怖がるかもですね(^_^)
by ぼんさん (2022-05-13 05:39)
おはようございます^^
松井選手のあだ名ってゴジラでした? 以前ゴリラとゴジラを間違ったことがあるわたくし(ー。ー
子供たちが楽しめそうな公園ですね^^
数年前まで「ボルタリングやってみたい」と思う婆でした、わたくし(^_-)-☆
by mm (2022-05-13 06:14)
アメリカ版のゴジラの映画も最近は人気のようで、こちらは純和風でいいですね。
by ヤマカゼ (2022-05-13 06:50)
ゴジラ、迫力ですね。
ボルタリング、有料ですか…
by 夏炉冬扇 (2022-05-13 07:15)
ゴジラは米版は何となく怖いイメージですがこちらのは日本製のゴジラなんですね、でもよく出来たゴジラが有る素敵な公園ですね、
by kousaku (2022-05-13 07:59)
おはようございます!
このゴジラはやや正面で撮ると高圧線が
入ってかなりリアルに見えますよ!
by Take-Zee (2022-05-13 08:26)
ゴジラはやはり人気ありますね
by こんちゃん (2022-05-13 09:28)
映画「ゴジラ」では、東京湾の観音崎から上陸してきたのですよね。
久里浜「こどもの国」でも、沢山のゴジラグッズが売られていました。
by hana2022 (2022-05-13 10:04)
こんにちは。
「ゴジラ復活再現」結構大きくリアルなゴジラ、カッケイですね。小生大人ですが、滑ってみたいです(爆)。また、屋外型ボルダリング施設あり、幅広い年代が楽しめそうな冒険ランドですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-05-13 11:05)
ゴジラ滑り台、カッコいい!! 年齢制限がなければぜひ滑ってみたいです(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2022-05-13 13:03)
こんにちは^^
ゴジラの滑り台、きっと人気があるでしょうね。
子供も大人も大好きですよね^^
by いろは (2022-05-13 15:20)
以前はここまでも軽々でした。
たたら浜にゴジラのすべり台があったのですか?
by ヤッペママ (2022-05-13 16:52)
おお、ゴジラがいるのですか
しかも滑り台になっている・・・
大人も滑っても良いのかしら?
滑り台は子供に人気があるからダメでしょうね
by たぃ (2022-05-13 21:27)
おはようございます。
昨夜は下書きを誤ってアップしてしまいました。
ナイスありがとうございますm(__)m
by marimo (2022-05-14 08:00)
tarouさん こんにちは
初代のゴジラの滑り台が1954年に作られたとはすばらしいです。当時は画期的なことだったでしょうね。
by SORI (2022-05-14 14:50)
ゴジラの滑り台は、大人気でしょうね。^_^
じじいになった私も滑ってみたいです。
by ヨッシーパパ (2022-05-14 18:37)
ゴジラの滑り台は子供たちに人気でしょうね。いい思い付きです。婆さんも滑ってみたいですよ。(笑)
by JUNKO (2022-05-14 19:28)
巨大ゴジラ、迫力ありますね。
なるほど、海から上陸したから、ということで作られたのですね。
なんと滑り台とは、いいですねえ~大人ですがちょっと滑ってみたくなります^^
by sana (2022-05-14 20:07)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
ゴジラの人気は衰えませんねぇ。
子供の頃、ワクワクして映画を観に行きました。
by johncomeback (2022-05-14 21:12)