SSブログ

石見銀山(鉱山遺跡)横穴式坑道跡の龍源寺間歩(まぶ)が一般公開されています [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ]

Timgp021_サイズ変更.jpg

 龍源寺間歩は、御直山(おじきやま)五カ山のひとつで、江戸時代の中頃に開発された代官所直営の坑道で、大久保間歩に次いで長く、約600mあります。そのうち一般に公開されているのは157m、坑道の壁面 には当時のノミの跡がそのまま残っています。

Timgp024_サイズ変更.jpg

Timgp019_サイズ変更.jpg

Timgp016_サイズ変更.jpg

 高橋家は、江戸時代に長年にわたって採掘者たちのまとめ役を担ってきました。1872年に完成したこの住宅は、道路に面する主屋、庭の茶室、裏手の離れで構成され、石見銀山での銀の産出が近代へとさしかかる時期の裕福な坑夫とその文化的水準の高さがうかがえます。

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2010.09.22

島根県大田市大森町二
JR山陰本線、大田市駅
 
2000年以降に全国を巡って写した、思い出の写真を4Kフォトムービに再編集しました。
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。 

nice!(214)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

nice! 214

コメント 13

コメントの受付は締め切りました
Boss365

こんにちは。
横穴式坑道跡の龍源寺間歩の「間歩」の言葉を知らなかったですが、成る程です。「157m」一般に公開され、リアルに体感・痕跡を見れる坑道は貴重ですね。それにしてもワイドが狭い空間。小生は閉所恐怖症気味なので、多少気分が悪くなりそうです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-09-17 02:11) 

ぼんさん

当時のノミの跡、歴史を感じさせてくれますね。
by ぼんさん (2023-09-17 06:18) 

よしあき・ギャラリー

ますます行きたくなりました。^^
by よしあき・ギャラリー (2023-09-17 06:24) 

mm

おはようございます^^
高橋家、名字帯刀も許されていたのですねぇ~
いやぁ~わたくしもますます行きたくなりました。
by mm (2023-09-17 06:32) 

夏炉冬扇

工夫の側から見ると、また違ったものも見えてくるでしょうね。歴史です。
by 夏炉冬扇 (2023-09-17 07:13) 

Take-Zee

おはようございます!
”石見銀山”というと時代劇では毒薬の
代名詞でした。。。
by Take-Zee (2023-09-17 08:33) 

ニコニコファイト

最後の階段結構急ですね^^
by ニコニコファイト (2023-09-17 09:04) 

たぃ

一般的に公開されている間歩があることがビックリです
のぞいてみたいものです
by たぃ (2023-09-17 14:01) 

溺愛猫的女人

手掘りですものね。昔の方達はすごかったなとしみじみ思います。
by 溺愛猫的女人 (2023-09-17 14:12) 

いろは

こんにちは^^
横穴式坑道跡、木々に覆われて、とても素敵ですね。
中はひんやりしたでしょうね^^
彼岸花が綺麗です♪
by いろは (2023-09-17 16:17) 

ヨッシーパパ

徒歩で無く、電動レンタサイクルで回りましたので、徒歩の方々をどんどん追い越して行くことが出来ました。^_^
by ヨッシーパパ (2023-09-17 18:40) 

kohtyan

世界遺産ですね、訪ねて見たいのですが
機会がありません。
石見神楽も見たいです。
by kohtyan (2023-09-18 10:14) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
石見銀山には世界遺産になった年に行きました。
2時間ほどしか滞在できなかったので再訪したいです。
by johncomeback (2023-09-18 22:36)