鎌倉市小町にある日蓮宗系の単立寺院で、特定の檀家を持たず、安産祈願を行う寺として知られています。
当初は十二所の梶原景時の屋敷内にあり、創建年や開山などは不明ですが、源頼朝の祈願所とされた事から、鎌倉時代初期頃までには創建されていたと推測され、この寺で頼朝が軍議を行った結果、大勝利を収めたため、頼朝の命により「大巧寺」という名称に改名したそうです。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
神奈川県鎌倉市小町
JR鎌倉駅
動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
特定の檀家を持たないお寺というのもあるのですね。
by ぼんさん (2021-12-29 06:37)
おはようございます^^
大巧寺、名前も知っているし、行ったことがあるはずですが記録がどこにもありません(ーー。
ここの万両は赤い実がたくさんなって、我が家のとは大違い^^ うちのは鳥に食われるのかしら・・・
by mm (2021-12-29 06:40)
駅に近い所でしたね、変わったお寺さんでした、
今年はありがとうございました、新年もよろしくよいお年をお迎えください。
by kousaku (2021-12-29 09:08)
おはうございます。
連日超寒い日が続きますね。お正月も目の前ですが・・
我が家は子供達も結婚出産済みで安産はもう当分有りません
今年は楽しい記事で沢山楽しませて戴き有り難う御座いました。
佳いお年をお迎え下さいね。来年も宜しくお願い致します。
by お散歩爺 (2021-12-29 09:25)
>特定の檀家を持たず、安産祈願を行う寺
檀家を持たない寺もあるなんて初めて知りました。
源頼朝ゆかりのお寺なんですね。
by 溺愛猫的女人 (2021-12-29 09:54)
皆さんがおっしゃっているように
檀家さんを持たない寺院は初めて知りました
頼朝ゆかりがある寺院、歴史を感じます
万両も素敵です
by たぃ (2021-12-29 11:07)
こんにちは^^
鎌倉にはどのぐらいお寺さんがあるのでしょう〜^^
今年も楽しい記事を有難うございました♪
佳いお年をお迎えください。
by いろは (2021-12-29 15:54)
来年は鎌倉方面へ行ってみようと思っています。
by ヤッペママ (2021-12-29 17:51)
頼朝の時代以前よりあった寺にもかかわらず、檀家を持たないとは、最近の寺の様式ですね。
by ヨッシーパパ (2021-12-29 18:48)
こんばんは!
おんめ様には孫たち4人の成長を見守って
もらっています!
そう言えば最近お参りに行ってないなあ~!
by Take-Zee (2021-12-29 19:31)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
大巧寺(だいぎょうじ)ですか、知らないと読めませんね。
特定の檀家を持たないで収入はどうしてるんだろう?
by johncomeback (2021-12-29 19:55)
鎌倉にはたくさん歴史あるお寺がたくさんあるのに檀家さんを持たないお寺もあるんですね。
今年もお付き合いをいただきまして有難うございました。良いお年をお迎えくださいね。
by プー太の父 (2021-12-30 07:51)
よいお年を^^
by ぽちの輔 (2021-12-30 14:55)
tarouさん
こんにちわ~(^^♪
大巧寺は鎌倉駅から近いので行き易いですね~
安産祈願のお寺さんなので私が行った時も
お母さんに連れられた若い妊婦さんが
祈願に来てました。
私の日記は本日で今年の最後を綴りましたが
お付き合いありがとうございました~( ^)o(^ )
また来年もお付き合いの程、宜しくお願い致します。
tarouさんも良い新春をお迎え下さいo(*^▽^*)o~♪
by makkun (2021-12-30 14:58)
美しい曲に合わせて、見たことのない場所の映像が流れるの
のを見るのは楽しいひと時でした。来年もよろしくお願いします。
by JUNKO (2021-12-30 15:25)