おはようございます^^ 明月院はかなり前に伺ったことがありますが、紫陽花の時期は特に人が込んでいて、写真を写すのに難儀したことが思い出されます^^ でも紫陽花は圧巻ですよね。先日ご紹介いただいた、一条恵観山荘も数は明月院に及びませんが綺麗でしたね。 素敵なところのご紹介、ありがとうございました。
by
mm
(2022-06-08 06:07)
縁カラーのアジサイが目を惹きますね。
by
ヤマカゼ
(2022-06-08 07:02)
数千本もの紫陽花があるとかなり見応えがありますね。フォトムービーからもその雰囲気が良く伝わって来ました(^_^)
by
ぼんさん
(2022-06-08 07:09)
おはようございます^^ そちらのお寺はブログ紹介でしか分かりませんが、今の時期お寺はアジサイの花に包まれて素晴らしいね。
by
せつこ
(2022-06-08 09:47)
おはようございます^^
明月院はかなり前に伺ったことがありますが、紫陽花の時期は特に人が込んでいて、写真を写すのに難儀したことが思い出されます^^
でも紫陽花は圧巻ですよね。先日ご紹介いただいた、一条恵観山荘も数は明月院に及びませんが綺麗でしたね。
素敵なところのご紹介、ありがとうございました。
by mm (2022-06-08 06:07)
縁カラーのアジサイが目を惹きますね。
by ヤマカゼ (2022-06-08 07:02)
数千本もの紫陽花があるとかなり見応えがありますね。フォトムービーからもその雰囲気が良く伝わって来ました(^_^)
by ぼんさん (2022-06-08 07:09)
おはようございます^^
そちらのお寺はブログ紹介でしか分かりませんが、今の時期お寺はアジサイの花に包まれて素晴らしいね。
by せつこ (2022-06-08 09:47)
明月院の紫陽花 とても綺麗です。
先日 テレビで この紫陽花のお手入れの仕方が放映されていていました。
美しさを保ち その美しさを撮影でき 私は 行きたかった場所の紫陽花を
見せていただき本当に感謝です。
by ゆうみ (2022-06-08 11:25)
このお寺には幾度か行きました、紫陽花も綺麗ですが他の季節にも丸窓から見える景色などを見てカメラを向ける方達が多くて並んでいる始末の時などもありますね。
確かに人気のお寺です。
by kousaku (2022-06-08 11:37)
日本一有名なあじさい寺ですよね。アジサイの美しさの競演をまた見に行きたいと思っています。
by 溺愛猫的女人 (2022-06-08 12:27)
こんにちは。
明月院、数千本の紫陽花は見応えありそうです。また「明月院ブルー」個性的で印象に残る色彩みたいですね。「明月院やぐら」の内部・浮き彫りの像、気になる存在です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-06-08 13:58)
両親と鎌倉に遊びに出かけた時、人が混雑していて諦めてしまいました。紫陽花、綺麗に撮影されていますね。お見事です。
by たぃ (2022-06-08 14:42)
数年前に鎌倉へ旅し、明月院も訪れました
紫の縁取りのある紫陽花とても綺麗ですね
by kmama (2022-06-08 15:47)
さすがにあじさい寺と呼ばれるだけあって、あじさいが美しいですね~^^。しかも数千本、花が咲きそろったら素晴らしい眺めなんでしょうね~♬。
by drumusuko (2022-06-08 16:00)
こんにちは^^
明月院の紫陽花は素敵ですね♪
この淡いブルーが好いですね。私も何度か訪れましたが、混んで写真を撮る事が出来ませんでした。
それと赤紫の縁取りの紫陽花が美しいですね^^
by いろは (2022-06-08 17:29)
素敵ですね~
「明月院ブルー」色づき始めも
初々しく美しいですね。
見事な明月院のあじさい
いつの日か見に行きたいです^^
by raomelon (2022-06-08 17:37)
ハーブは奥が深いですね。
by 夏炉冬扇 (2022-06-08 17:53)
紫陽花、素敵ですね。早春の鎌倉しか知らないので、明月院の紫陽花は見たことが有りません(>_<) 来年は横浜のバラとセットで...(^_^;)
by yokomi (2022-06-08 17:55)
1枚目のアジサイはよく見かけますが、3枚目の物は花びらが大きくて初めて見ました。
by ヨッシーパパ (2022-06-08 19:10)
混雑を避け成就院に行きました。
此方も多くの人で賑わっておりました。
by ヤッペママ (2022-06-08 22:38)
こんにちは^^
紫陽花目当てでなく、明月院をゆっくり参拝にそして鑑賞に
訪ねてみたいものです。
by mm (2022-06-09 10:44)
鎌倉で紫陽花と云えば、明月院ですね、
2番に長谷寺でしょうか、
明月院は入場するには時間待ちになるでしょうね。
by kohtyan (2022-06-09 18:15)
私が高1のころ(もう40年ほど前)にはもうこの寺はすっかり有名でシーズン最盛期は人混みが凄かったです。
by 青い森のヨッチン (2022-06-09 18:32)
人息が交わる移動にうんざりしながら、多種多彩可憐な紫陽花に魅了された明月院の想い出が蘇えります。何時も素晴らしい美しい映像を有難うございます~♪
by ロコときどきキナコ (2022-06-09 21:51)