
海岸のほぼ中央に河口を持つ滑川(なめりがわ)を境に、東側を「材木座海岸」、西側を「由比ヶ浜」という。東端では藤沢市の江ノ島が見える。明治期に海水浴場となり、夏目漱石の『こころ』に描かれて有名になった。HPより
画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・
九品寺(くほんじ)
この寺は、新田義貞が鎌倉幕府滅亡後に北条方で亡くなった者の菩提を弔うために、1336年風航順西を開山として創建したものと伝えられる。
鎌倉 梵蔵(ぼんぞう)
3年連続ミシュランの星を獲得!隠れ家 蕎麦店で、鴨焼きを肴にビールを飲み、鎌倉あじさい散歩は終了です。
神奈川県鎌倉市材木座
江ノ電、和田塚駅
2016-06-25 00:00
nice!(345)
コメント(16)
トラックバック(0)
共通テーマ:旅行
おはようございます。
いいところでビールを飲みましたね。
群馬太田市の叔母の住んでるところが
太田市と合併前は新田郡世良田といって
新田義貞の生誕地が近くのようで
叔母のすぐ近くに新田義貞などの
歴史資料館があったので見てきました
by プー太の父 (2016-06-25 05:45)
紫陽花の時期の鎌倉、
tarouさんのムービーで楽しむ事が出来ました。
ありがとうございました。
解説も、とても勉強になりました。
by taekozue (2016-06-25 08:33)
この辺、以前、散策しました。
いい所ですね。
by toshi (2016-06-25 09:13)
鎌倉と紫陽花・・・・
しっとりいい写真がいっぱいでしたね。^^
今日は雨上がり・・・
ちょこっと散歩してきます。^^
by hatumi30331 (2016-06-25 09:54)
ギャラリーのある町の海辺が湘南に似てるといって越してみえた方がいます。
by 夏炉冬扇 (2016-06-25 18:29)
材木座海岸は、高校時代に友人宅で着替えて海水浴に行きました。
40年近くそいつには会っていないな?
もう一人一緒に行った奴は、30代の頃に自殺したようだし。
by ヨッシーパパ (2016-06-25 19:41)
軽快な曲に乗って散歩を楽しみました。お寺に紫陽花は似合いますね。
by JUNKO (2016-06-25 20:45)
「由比ヶ浜」と聞くと何か何か風情を感じてしまいます(^^;
ミシュランですか・・・私には一生ご縁がなさそうです(^^;
写真で拝見するだけでも芸術的なものを感じます。
ごちそうさまでした。
by 追いかけっ子 (2016-06-25 20:59)
材木座にある幼稚園で教えてましたよ~
ほとんど毎日子供たち連れて材木座海岸で遊んでました
懐かしいです
by terrybear (2016-06-25 21:10)
鎌倉に新田義貞公のお寺があったとは!負けた北条家のためのお寺とは・・・・・。でも新田義貞公も最後は敗者となり。
by tai-yama (2016-06-25 23:30)
鎌倉は歴史があって、興味深い散策が楽しめますね。
by やおかずみ (2016-06-26 11:05)
九品寺はなかなか風格のある立派なお寺ですね!
梵蔵の鴨焼きとビール、いいですね~!!
by drumusuko (2016-06-26 11:52)
成就寺に行った時に遠方に見える海岸は由比ヶ浜とか
教えて貰ったのです。
新田義貞は畠山重忠は私の故郷・武蔵嵐山とも
所縁があり像が建てられている場所に
行った事があります。
by makkun (2016-06-26 13:04)
tarouさんこんにちは。
海蔵寺に行きましたが、花しょうぶは一輪しか咲いていませんでした。
明月院と比べると遅いのでしょうね。
by ネオ・アッキー (2016-06-26 13:20)
鎌倉は行ったことがありませんが、いろいろ立ち寄るところがありますね。
by mamii (2016-06-26 15:35)
花より団子の私は、隠れ家のお蕎麦さんへ
是非行ってみたいです。
by kuwachan (2016-06-26 16:14)