SSブログ

四天王寺(してんのうじ)大阪 [百寺巡礼(五木 寛之)]

関西 第六十番

 すべてを包みこむ「和宗」の祈り

IMGP0952_サイズ変更.JPG

 593年、物部守屋と蘇我馬子の合戦に勝利したことを受けて、聖徳太子が四天王を安置するために建立したと伝えられる、日本初の本格的な仏教寺院です。その伽藍配置は大陸の影響を色濃く受けた「四天王寺式伽藍配置」といわれるもので、南から北へ向かって中門、五重塔、金堂、講堂を一直線に並べ、それを回廊が囲む形式です。

TIMGP0860_サイズ変更.JPG

TIMGP0866_サイズ変更.JPG

 中門は中心伽藍の南端、南大門の北に位置し、脇の間に伽藍の守護神である金剛力士 (仁王像)をまつっていることから俗に仁王門 と呼ばれています。東側が那羅延金剛力士、西側が密迹金剛力士で、大仏師松久朋琳・宗琳両師の作です。

IMGP0922_サイズ変更.JPG

 講堂は経典を講じたり法を説いたりする七堂伽藍の一つのお堂です。講堂内陣は中央を境に、東を冬堂、西を夏堂と呼びます。冬堂には現世の人々の悩みや、苦しみを救う十一面観世音菩薩、夏堂には来世極楽に人々を導く丈六阿彌陀如来をお祀りしています。つまり、現世と来世の二世に亘り、人々を安楽へ導き給うようにとの願いが講堂には込められ、内壁には、郷倉千靭画伯による仏教東漸が描かれています。

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2012.10.25

大阪府大阪市天王寺区四天王寺
地下鉄谷町線、四天王寺前夕陽ヶ丘駅

動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。

nice!(191)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

nice! 191

コメント 14

コメントの受付は締め切りました
ぼんさん

朱色が美しくて歴史を感じさせますね(^-^)
by ぼんさん (2020-05-20 07:46) 

Take-Zee

こんにちは!
関西のお寺さんは五重塔があるんですね・・
関東では比較的少ないですよね!

by Take-Zee (2020-05-20 09:08) 

トックリヤシ

父母の墓参り、この7月も寄る予定です。
by トックリヤシ (2020-05-20 09:58) 

やおかずみ

四天王寺は街中にあり、大阪の市民に親しまわれている
お寺ですね。
by やおかずみ (2020-05-20 10:06) 

makkun

tarouさん
こんにちわ~(^^
まさか降圧剤の副作用でこんな事が起るとは
思いもしませんでしたが「結果オーライ」のクリニックだったのでとても安心できて良かったです。
超有名な福島孝徳先生と関わりのある院長なので
私としては本当に幸いかも・・・( ^)o(^ )
http://dr-fukushima.com/

CoCoタンの泣き出しそうな表情に
飼い主としては今まで以上に可愛がって上げなければ
バチが当たりますね~(^。^)y-.。o○
by makkun (2020-05-20 11:45) 

kohtyan

大阪滞在中によく行きました。
西大門の夕陽を見たかったのですが、
果たせませんでした。
by kohtyan (2020-05-20 11:46) 

Boss365

こんにちは。
四天王寺の中門、五重塔、金堂、講堂、どれも荘厳な作りです。撮影ポイントも多数箇所ありそうな配置・レイアウトです。回廊も長く見所が沢山ありそうですね?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2020-05-20 12:49) 

平凡な生活者

五重の塔は、宇宙を構成する五つの要素である地・水・火・風・空を表現しているそうで国によって色々な形になっているようです。九輪は五大如来と四大菩薩を表しているそうです。色々な意味を解釈して形にしていますね。
by 平凡な生活者 (2020-05-20 13:10) 

U3

こんにちは。
 四天王寺というと、五重塔を七回も建立したことで有名です。元来四天王寺の修復を手がけたのは宮大工集団である金剛組(世界最古の会社組織です)です。小生関東の仕事で金剛組とお付き合いしたことがあり、その時宮大工さんから教えて頂いた知識は今も忘れずに残っております。
 古式に則った棟上式は見事でした。
by U3 (2020-05-20 13:43) 

いろは

こんにちは^^
四天王寺は行った事がありません^^
お話にはよく聞くお寺さんですが...。
そう言えば、私は大阪に行った事が無いのです。
by いろは (2020-05-20 15:58) 

夏炉冬扇

壮大なお寺さんです。
天気回復、いい青空になりました。
by 夏炉冬扇 (2020-05-20 17:34) 

ヨッシーパパ

四天王寺は昔は鳥居に沈む夕陽を拝む習慣があったのだと、司馬遼太郎氏の紀行記に記載されていましたので、一度夕方に訪れました。
丁度、四天王寺高校の石川佳純選手が在籍していた頃でした。
その高校の正門辺りの鳥居でした。
数百年前には、ビルなどは無かったのでしょうが、今でもビルの間が直線の道路になっていて、沈む夕陽を拝めるようになっていました。
by ヨッシーパパ (2020-05-20 17:35) 

SORI

tarouさん おはようございます。
四天王寺ですか。家内が小さいときに近くの社宅に住んでいたそうです。その時、私は神戸の社宅でした。
大坂は縁が深かったけれども四天王寺は1度くらいしか行っていなくて記憶も薄れていたので、興味深く拝見させていただきました。
by SORI (2020-05-21 08:14) 

優麗まま

はじめまして。
ご訪問ありがとうございました。
地元の愛知県内 伊勢神宮 成田山新勝寺 善光寺(名のつくお寺は地域問わず)を毎年行きますが、今年は何処にも行けずにいます。
by 優麗まま (2020-05-21 09:47)