「街角の風景」や「美味しい物」を探して・・、時には遠くの自然をフォトムービーにして、お届けしています。
こんにちは。「境内山林130町歩あり」は驚きです。ザックリですが、東京ドーム約28個分かな?本堂や周辺建物も立派ですね。また、樹木も大きく見応えある紅葉風景です!?(=^・ェ・^=) by Boss365 (2021-12-01 02:46)
おはようございます^^これは凄い所なんですね。日帰りでも無理すれば行けそうです。 by mm (2021-12-01 05:59)
堂々たる建物ですね。紅葉がきれい。珍しくギターでした。 by 夏炉冬扇 (2021-12-01 07:26)
おはようございます!今年は行きたかったなあ・・・ by Take-Zee (2021-12-01 07:45)
先日もコメントさせて頂きましたが、30年以上前におとずれたので、ほとんど記憶がないです。機会があれば是非再訪してみたいです(^_^) by ぼんさん (2021-12-01 09:07)
見事な本堂、そして美しい紅葉、目の保養です!! by トモミ (2021-12-01 11:13)
>昭和を代表する仏教建築家、伊藤忠太氏の設計だそうです。仏教建築家という存在を初めて知りました。 by 溺愛猫的女人 (2021-12-01 12:29)
こんにちは。再訪ですが・・・大雄山最乗寺の「曹洞宗では北陸永平寺、鶴見の総持寺に次ぐ大寺院」情報、感謝です!?(=^・ェ・^=) by Boss365 (2021-12-01 13:55)
コメントありがとうございます。紅葉と本堂が上手く映えてますね。 by ヤマカゼ (2021-12-01 16:06)
こんにちは^^大雄山最乗寺、立派な本堂ですね。素敵な紅葉狩りを楽しまれたのですね。静寂さが伝わってきます。 by いろは (2021-12-01 16:32)
個々の樹が紅葉して言いますが、まだまだ全山の紅葉には時間がかかるようですね。 by ヨッシーパパ (2021-12-01 19:17)
拙ブログへのコメントありがとうございます。130町歩に30余の堂塔とはスゴいですね。惹かれましたが行く事は無いだろうなぁ。 by johncomeback (2021-12-01 19:46)
130町歩とは かなりの広さですね。立派なお堂の数々 手入れするのも大変でしょうね。 by ゆうみ (2021-12-01 20:27)
日差しに煌めく大紅葉が見事ですね。歴史ある寺院と美しい紅葉日本の情緒あふれる景観、素敵です。 by raomelon (2021-12-02 12:24)
大雄山最乗寺、600年の歴史を感じさせる境内ですね~。また30余りの堂塔もすごいですね~。ちょうど紅葉の時期なんでしょうか、とてもきれいな紅葉で、一層お寺が映えますね(^^♪。 by drumusuko (2021-12-02 13:32)
広大な霊場ですね。素晴らしい紅葉が目を引きます。 by JUNKO (2021-12-02 19:53)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
このブログの更新情報が届きます
こんにちは。
「境内山林130町歩あり」は驚きです。ザックリですが、東京ドーム約28個分かな?本堂や周辺建物も立派ですね。また、樹木も大きく見応えある紅葉風景です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-12-01 02:46)
おはようございます^^
これは凄い所なんですね。日帰りでも無理すれば行けそうです。
by mm (2021-12-01 05:59)
堂々たる建物ですね。
紅葉がきれい。
珍しくギターでした。
by 夏炉冬扇 (2021-12-01 07:26)
おはようございます!
今年は行きたかったなあ・・・
by Take-Zee (2021-12-01 07:45)
先日もコメントさせて頂きましたが、30年以上前におとずれたので、ほとんど記憶がないです。機会があれば是非再訪してみたいです(^_^)
by ぼんさん (2021-12-01 09:07)
見事な本堂、そして美しい紅葉、目の保養です!!
by トモミ (2021-12-01 11:13)
>昭和を代表する仏教建築家、伊藤忠太氏の設計だそうです。
仏教建築家という存在を初めて知りました。
by 溺愛猫的女人 (2021-12-01 12:29)
こんにちは。再訪ですが・・・
大雄山最乗寺の「曹洞宗では北陸永平寺、鶴見の総持寺に次ぐ大寺院」情報、感謝です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-12-01 13:55)
コメントありがとうございます。
紅葉と本堂が上手く映えてますね。
by ヤマカゼ (2021-12-01 16:06)
こんにちは^^
大雄山最乗寺、立派な本堂ですね。
素敵な紅葉狩りを楽しまれたのですね。
静寂さが伝わってきます。
by いろは (2021-12-01 16:32)
個々の樹が紅葉して言いますが、まだまだ全山の紅葉には時間がかかるようですね。
by ヨッシーパパ (2021-12-01 19:17)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
130町歩に30余の堂塔とはスゴいですね。
惹かれましたが行く事は無いだろうなぁ。
by johncomeback (2021-12-01 19:46)
130町歩とは かなりの広さですね。
立派なお堂の数々 手入れするのも大変でしょうね。
by ゆうみ (2021-12-01 20:27)
日差しに煌めく大紅葉が見事ですね。
歴史ある寺院と美しい紅葉
日本の情緒あふれる景観、素敵です。
by raomelon (2021-12-02 12:24)
大雄山最乗寺、600年の歴史を感じさせる境内ですね~。
また30余りの堂塔もすごいですね~。
ちょうど紅葉の時期なんでしょうか、とてもきれいな紅葉で、一層お寺が映えますね(^^♪。
by drumusuko (2021-12-02 13:32)
広大な霊場ですね。素晴らしい紅葉が目を引きます。
by JUNKO (2021-12-02 19:53)