SSブログ

浄光明寺(じょうこうみょうじ)冷泉為相(れいぜいためすけ)鎌倉時代の歌人の墓があります [ぶらり鎌倉]

Timgp008_サイズ変更.jpg

 北条氏や足利氏とゆかりの深い寺院で、足利尊氏は後醍醐天皇に対し挙兵する直前、当寺に籠っていたと伝えられています。

Timgp003_サイズ変更.jpg

 山門を入ると客殿、庫裏、不動堂などがあり、その裏手の一段高くなった敷地に阿弥陀堂と収蔵庫があり、さらに裏手の狭い階段を上った先の山上には、歌人藤原定家(ふじわらていか)の孫、冷泉為相(れいぜいためすけ)の墓があります。

Timgp017_サイズ変更.jpg

 不動堂は正面上に懸かる額の裏に延享二年 (1745年) とあるそうで、この頃の建立と推定されます。

Timgp016_サイズ変更.jpg

 冷泉為相(れいぜいためすけ)は、鎌倉時代中期から後期にかけての公卿・歌人で、藤原為家の晩年の子、母は「十六夜日記」作者として知られる阿仏尼だそうです。

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


神奈川県鎌倉市扇ガ谷
JR横須賀線、鎌倉駅西口
2022鎌倉散歩 Youtubeライブラリ

nice!(213)  コメント(17) 
共通テーマ:旅行

nice! 213

コメント 17

コメントの受付は締め切りました
斗夢

お参りしたことがありません。
次回は^^。
by 斗夢 (2022-07-20 05:03) 

ヤマカゼ

立派な鐘ですね。本堂も未だに奇麗ですね。
by ヤマカゼ (2022-07-20 05:58) 

mm

おはようございます^^
持っている地図には丸印がついていますが、予定していただけでまだ行ってないようです。
今度行く時はいろいろ歴史を勉強しないと・・・ですね(ーー;
by mm (2022-07-20 06:11) 

ぼんさん

冷泉家と言うと著名な歌人の家系として知られていますね。
by ぼんさん (2022-07-20 07:44) 

kousaku

ここへは行きました、木造地蔵菩薩立像(網引き地蔵)が有る所ですね、随分前ですから忘れておりました。
by kousaku (2022-07-20 07:48) 

Take-Zee

おはようございます!
この寺は行ったことないです・・・
今日はこれから光明寺の蓮見に行って来ます!
”浄”のないお寺です("^ω^)・・・

by Take-Zee (2022-07-20 07:48) 

トモミ

冷泉と聞くだけで歌人ってイメージですよね(笑)!

by トモミ (2022-07-20 09:24) 

溺愛猫的女人

おおー冷泉家! 時雨亭文庫が有名ですよね。
by 溺愛猫的女人 (2022-07-20 12:08) 

Boss365

こんにちは。
浄光明寺に歌人の冷泉為相の墓ありですね。冷泉為相の事を全く知らないですが、立派なお墓あり?公卿・歌人として色々と影響を与えて人と推測です。浄光明寺の境内は綺麗に整備・整えられている感じですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-07-20 13:43) 

drumusuko

浄光明寺、立派なお寺ですね~。不動堂は特に歴史を感じます。冷泉為相歌人だったのですね~。鎌倉は歴史上、いろいろな神社仏閣があって、散策が楽しいですね(^^♪。
by drumusuko (2022-07-20 14:03) 

いろは

こんにちは^^
藤原定家の孫が冷泉為相なのですね。
歴史を知ると観る目が違ってくるでしょうね^^
by いろは (2022-07-20 15:30) 

たぃ

なかなかマニアックなお寺ですね
街に埋もれて見つけられないかも
歴史を勉強します・・・
by たぃ (2022-07-20 17:51) 

ヨッシーパパ

寺社は、広い境内があり、人がたくさん集合できるので、戦の時にはよく使われていますね。
by ヨッシーパパ (2022-07-20 19:46) 

夏炉冬扇

定家の孫なんだ。
歌が出来るはず。
by 夏炉冬扇 (2022-07-20 21:20) 

hana2022

北条氏、足利氏にゆかりの深い浄光明寺。
歴史ある古刹ですね、
by hana2022 (2022-07-20 21:41) 

SORI

tarouさん おはようございます。
また一つ鎌倉の雰囲気の感じさせていただきました。浄光明寺、いい雰囲気です。
by SORI (2022-07-21 10:30) 

老年蛇銘多親父(HM-Oyaji)

百人一種を編纂した歌人藤原定家の孫である冷泉為相の墓が鎌倉のあるとは、知りませんでした。

京の高級公家である人の墓がどうして鎌倉に?、と気になって調べてみたら、鎌倉8代の宮将軍の久明親王に娘が嫁いでいたことから、晩年は鎌倉に住み将軍を補佐、この地で亡くなったからということがわかりました。


by 老年蛇銘多親父(HM-Oyaji) (2022-07-21 11:58)