SSブログ
旅(紅葉を探して) ブログトップ
- | 次の10件

奈良公園(浮見堂と鷺池) [旅(紅葉を探して)]

imgp012_サイズ変更.jpg

 興福寺のほうから三条通りを東へ、鳥居をくぐって歩いていくと、右側(南側)に低い丘があります。「浅茅ヶ原(あさじがはら)」と呼ばれるところで、そこを越えると、鷺池とまん中に浮かぶ浮見堂が見えてきます。HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・

 奈良公園は、猿沢池、荒池、春日野などの平坦地のみならず、若草山、花山、芳山(ほやま)などの山間部も含まれ、総面積は502.38ヘクタール。
公園内の大部分は芝生に覆われ、約1200頭に上る鹿が徘遊する。

奈良市春日野町
JR奈良駅からバス

◆動作確認はWindows10/Internet Explorer 11でしています

東北旅行から戻りました、コメントをオープンしましたので、また宜しくお願いいたします。


興福寺(こうふくじ) [旅(紅葉を探して)]

imgp011_サイズ変更.jpg

 710年、平城遷都の際に、藤原不比等(ふひと)が飛鳥にあった厩坂寺(うまやさかでら)を移築し、興福寺に改名。HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・

 (国宝)五重塔は730年、光明皇后の発願で創建され、現存の塔は1426年頃の再建で高さ50.1メートル、木造の塔としては東寺五重塔に次ぎ日本で2番目に高い。

奈良市登大路町
JR奈良駅からバス

◆「旅(紅葉を探して)」は、2011秋に京都・奈良・滋賀で写したものです。
◆記事のアップは行いますが、都合により10/22日まで、コメント欄は閉じさせて頂きます。

◆動作確認はWindows10/Internet Explorer 11でしています


nice!(116)  トラックバック(0) 

奈良公園(浮見堂と鷺池) [旅(紅葉を探して)]

imgp012_サイズ変更.jpg

 興福寺のほうから三条通りを東へ、鳥居をくぐって歩いていくと、右側(南側)に低い丘があります。「浅茅ヶ原(あさじがはら)」と呼ばれるところで、そこを越えると、鷺池とまん中に浮かぶ浮見堂が見えてきます。HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・

 奈良公園は、猿沢池、荒池、春日野などの平坦地のみならず、若草山、花山、芳山(ほやま)などの山間部も含まれ、総面積は502.38ヘクタール。
公園内の大部分は芝生に覆われ、約1200頭に上る鹿が徘遊しています。

奈良市春日野町
JR奈良駅からバス

◆「旅(紅葉を探して)」は、2011秋に京都・奈良・滋賀で写したものです。
◆記事のアップは行いますが、都合により10/22日まで、コメント欄は閉じさせて頂きます。

◆動作確認はWindows10/Internet Explorer 11でしています


nice!(128)  トラックバック(0) 

岩船寺(がんせんじ) [旅(紅葉を探して)]

imgp010_サイズ変更.jpg

 加茂町南部、南当尾一帯は古く「小田原」とよばれ、仏教文化が花開いたところで、その中でも、当寺は平安時代を代表する寺院です。
行基開基を伝え、行基が鳴川に建立した阿弥陀堂がそのはじまりとされ、弘安2年に至って鳴川山寺の東禅院潅頂堂を岩船に移し、同8年に供養したといわれています。HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・

京都府木津川市加茂町
JR奈良駅からバス


◆「旅(紅葉を探して)」は、2011秋に京都・奈良・滋賀で写したものです。
◆記事のアップは行いますが、都合により10/22日まで、コメント欄は閉じさせて頂きます。

◆動作確認はWindows10/Internet Explorer 11でしています


nice!(178)  トラックバック(0) 

浄瑠璃寺(じょうるりじ) [旅(紅葉を探して)]

imgp016_サイズ変更.jpg

 三重塔をはじめ本堂に阿弥陀如来像9体を安置し、別名九体寺とも言い、四天王立像を含め、いずれも国宝。HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・

 本堂の前に広がる阿字池を中心とした浄土式庭園は特別名勝史跡。

京都府木津川市加茂町
JR奈良駅からバス

◆「旅(紅葉を探して)」は、2011秋に京都・奈良・滋賀で写したものです。
◆記事のアップは行いますが、都合により10/22日まで、コメント欄は閉じさせて頂きます。

◆動作確認はWindows10/Internet Explorer 11でしています


nice!(207)  トラックバック(0) 
- | 次の10件 旅(紅葉を探して) ブログトップ