姫路城(ひめじじょう)後編 [ぶらり中国・四国]
5重6階の大天守と3つの小天守が渡櫓でつながり、幾重にも重なる屋根、千鳥破風や唐破風が、白漆喰総塗籠造の外装と相まって、華やかな構成美をつくっています。
画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・
姫路城はその400年の歴史の中で、戦にまみえることなく、近代の戦災に遭うこともなかった、たぐいまれな城です。その結果天守や櫓、門などの保存状態が非常によいうえ、ほかに類例のない遺構も多く、極めて貴重な文化遺産となっています。
兵庫県姫路市本町
JR西日本、山陽新幹線・山陽本線、姫路駅
JR西日本、山陽新幹線・山陽本線、姫路駅
◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
2018-11-16 00:00
nice!(186)
コメント(10)
居ながらにして姫路城が堪能できました。撮影大変だったでしょう。
ありがとうございます。
by 夏炉冬扇 (2018-11-16 08:06)
30年前の記憶なのでハッキリとはしていませんが、天守閣に着くまで真っ直ぐな道ではなかったように覚えています。
by ぼんさん (2018-11-16 08:22)
あそこは若いときに行かないと上れませんね(笑)
by HOLDON (2018-11-16 08:46)
こんにちは!
この前に立つと圧倒的な迫力を感じる
でしょうね。
by Take-Zee (2018-11-16 15:53)
こんにちは^^
姫路城は何度見ても素晴らしいお城です!
美しいですね〜♪
by いろは (2018-11-16 17:05)
日本のお城、良いですね。
by ヤッペママ (2018-11-16 21:36)
戦災にもあわず今日まで残ったのは奇跡ですね。
昔行ったことあるけど、お化粧なおししてからは
行ってません。桜の季節に行って見たいです。
by kohtyan (2018-11-17 10:01)
これだけの城が戦災を免れたというのは奇跡ですね。
by やおかずみ (2018-11-17 11:38)
お城好きですが、姫路城には行ったことがありません。
白鷺城でしたっけ? きれいなお城ですよね。
岡山の烏城には行ったことあるので、一度は行ってみたいです。^^
by moz (2018-11-17 12:25)
足の不具合で天守閣までは到底
辿り着けないであろうと思ってましたが
想像通りに途中で頓挫した私でした。
最後に10匹位のニャンコを引き連れて入って来た
爺さんにが「写真を撮るなら金を出せ!」には
開いた口が塞がりませんでした(笑)
娘からはPu~ちゃんの腸炎の原因を聞いて無のですが
飲んでいる薬が効いてくれて一日も早く完治して
美味しいケーキを食べられように願ってます。
by makkun (2018-11-17 20:19)