SSブログ

円覚寺(えんがくじ)鎌倉 [百寺巡礼(五木 寛之)]

関東・信州 第四十七番

 明治の文学者たちを癒した寺

IMG_3_サイズ変更.jpg


 鎌倉時代の1282年に、鎌倉幕府執権・北条時宗が元寇の戦没者追悼のため中国僧の無学祖元を招いて創建ました。北条得宗の祈祷寺となるなど、鎌倉時代を通じて北条氏に保護されます。三門(山門)は1785年、大用国師誠拙周樗が再建したものと言われ、「円覚興聖禅寺」の額字は伏見上皇の勅筆とされ、楼上には十一面観音、十六羅漢像などを安置しています。

IMG_020_サイズ変更.jpg

 仏殿は関東大震災で倒壊し、 1964年再建の鉄筋コンクリート造ですが、1573年の仏殿指図に基づいて建てられ、堂内には本尊の宝冠釈迦如来像や梵天・帝釈天像などを安置し、天井画の「白龍図」は前田青邨の監修で日本画家守屋多々志が描いたものです。

IMG_27_サイズ変更.jpgTIMG_019_サイズ変更.jpgTIMG_089_サイズ変更.jpg

 国宝の梵鐘は、仏殿東方の石段を上った小高い場所にある鐘楼に架かり、寺では「洪鐘」と書いて「おおがね」と読ませている。北条貞時の寄進によるもので、1301年鋳物師物部国光の制作で高さ2.6メートルを超える大作です。

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2014.10.16・2010.07.03

神奈川県鎌倉市山ノ内
JR横須賀線、北鎌倉駅

動作確認はWindows10/Internet Explorer11でしています。

nice!(206)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

nice! 206

コメント 13

コメントの受付は締め切りました
takenoko

年に数回お参りしますが、今は拝観中止になっていて残念です。新緑のきれいな時期ですが・・・
by takenoko (2020-05-06 04:50) 

夏炉冬扇

元寇の塚や供養塔はこちらの方にもあります。耳塚というのもありますよ。
by 夏炉冬扇 (2020-05-06 07:34) 

Take-Zee

こんにちは!
境内を電車が通る珍しいお寺ですね!

by Take-Zee (2020-05-06 08:54) 

ヤマカゼ

沢庵漬けでも有名ですね。
コンビニの少ない時代に近くのお店でお昼を食べたときも沢庵がそえてあって美味しかったのを覚えています。
by ヤマカゼ (2020-05-06 09:16) 

ぼんさん

国宝の梵鐘の音色をこの耳で聞いてみたいです(^_^)
by ぼんさん (2020-05-06 10:29) 

やおかずみ

鎌倉の円覚寺は鎌倉を代表するお寺ですね。学校の教科書には円覚寺の写真がかならず載っていましたね。
by やおかずみ (2020-05-06 11:06) 

U3

おはようございます。
円覚寺の鐘には覚えがありません。(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^)
でも好きな鐘ならわたしにはあります。
東大寺の国宝である梵鐘(通称:奈良太郎)はもっと大きいですよね。
総高3.86m 口径2.71m 重量26.3ton
わたしは東大寺に行く度にこの鐘楼まで足を伸ばし、その後に二月堂行くのが常です。この鐘を支える鐘楼の柱一本の直径は84cm
桁違いに大きいですよね。
by U3 (2020-05-06 11:37) 

Boss365

こんにちは。
円覚寺・天井画の「白龍図」を描いた守屋多々志氏を知らなかったですが、多彩な人物みたいですね。丸く描かれた白龍、現代的な印象で興味深いです。鎌倉散歩したいですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2020-05-06 13:50) 

JUNKO

静かな曲が雨の日に似合います。鎌倉のお寺は格式の高いものが多いですね。
by JUNKO (2020-05-06 16:39) 

ヨッシーパパ

戦時中の供出も免れたのですね。
by ヨッシーパパ (2020-05-06 19:16) 

プー太の父

こんにちは~
鎌倉の記事でしたか。建長寺と円覚寺は去年行ったばかりなので親近感が沸きますね。
by プー太の父 (2020-05-07 10:02) 

ぼんぼちぼちぼち

龍、圧巻でやすね!
迫力のある顔してやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-05-07 14:58) 

yokomi

過日行きました。いいお寺ですね(^_^)v
by yokomi (2020-05-07 21:02)