善通寺(ぜんつうじ)空海の生地 [百寺巡礼(五木 寛之)]
四国・九州 第九十三番
空海の生地に根をはる原日本のすがた
弘法大師の誕生地である香川県善通寺市にある寺院で、高野山の金剛峯寺、京都の東寺とともに、大師三大霊蹟のひとつで、唐から帰朝した弘法大師が先祖の菩提を弔うため、807年から6年の歳月をかけて建立した真言宗最初の根本道場です。境内は東院と西院に分かれ、東院は伽藍、西院は誕生院と呼ばれており、西院の御影堂の床下には全く光のない中を歩いて弘法大師誕生の聖地をお詣りする戒壇めぐりがあります。
本尊・薬師如来を安置する金堂は、東院の中央に位置し創建期の建物は、1558年の兵火によって焼失し、1699年に再建されたものです。
五重塔は基壇から相輪までの高さが約43メートル、国内の木造塔として3番目の高さを誇ります。創建以来いくたびかの倒壊、焼失により再建を繰り返し、1902年に完成した現在の五重塔は、4代目となります。
樹齢千数百年と伝える大楠(おおくす)は南大門北と五社明神社のかたわらにある2株の楠、いずれも樹齢千数百年と伝えられ、お大師さまの幼少の頃、そして善通寺の創建当時を偲ばせる大木です。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
撮影:2017.11.23
香川県善通寺市善通寺町
JR土讃線、善通寺駅
動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
樟はあちこちに大木がありますね。
香川はうどんです。
by 夏炉冬扇 (2020-07-05 09:27)
クスノキはびっくりするほどの大木が多いですね。
by やおかずみ (2020-07-05 11:32)
こんにちは^^
立派な五重塔ですね♪
赤く塗っていないので重量感がありますね。
by いろは (2020-07-05 14:25)
重厚な五重塔ですね。大クスも迫力ありです。
by JUNKO (2020-07-05 14:42)
こんにちは!
鳥除けでしょうが、無粋な金網がここでも
残念です・・・(>:<)
by Take-Zee (2020-07-05 14:45)
大楠・・・1000年の流れの中でいろいろな人の営みを見つめてきたのでしょうね。
by 溺愛猫的女人 (2020-07-05 15:19)
47都道府県全制覇のラス前の香川県で、琴平に宿泊したので、そちらにも行く計画を立てていたのですが、前夜に知人と飲み過ぎて、そちらを除いて観光してしまいました。
また、行くことがあれば、丸亀とそちらに伺いたいです。
by ヨッシーパパ (2020-07-05 18:54)
木造塔として3番目の高さなのですね。お写真からもその高さが伝わってきます(^_^)
by ぼんさん (2020-07-06 07:02)
四国霊場75番札所ですね、お遍路の旅で
参拝しました。多くのお遍路さんが感慨深く
大師誕生の地を礼拝していました。
by kohtyan (2020-07-06 10:19)
こういう感じのところに行きたくて、
土曜にに深川散策に行ってきましたぁ♪
by Rchoose19 (2020-07-06 13:00)
こんにちは。
善通寺、五重塔、鳥ガード?の囲いが多少残念ですが、格調高いですね。空海・弘法大師の事をよく知りませんが、小生田舎にも「弘法大師ゆかりの地」があり、空海の生地は重要なお寺・場所と推察します!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2020-07-06 13:12)
ここは山深い場所にあるわけでもなく
境内は野球もできそうな広い場所もある明るいお寺ですよね。
木造建築の技術の結晶な建物は素晴らしい。
by 響 (2020-07-06 13:40)
tarouさん
こんにちわ~(^^
昔(高校時代)に住んでた大塚のアパ―トに
飛鳥山トヨペットで営業をしていた人が居て
善通寺市の出身でした。
私が社会人になってもお付き合いが続いてて
香川トヨペットに転勤となり引っ越しの手伝いで故郷へ戻る彼に付いて行って善通寺に連れて行って
貰いましたが五重塔と大師様が誕生時に使われたと
言われる産湯の井戸は今でも脳裏の片隅に
残ってます(*^~^*)ゝ
by makkun (2020-07-06 14:04)
讃岐はわがふるさとです。
善通寺最近行っていませんね。懐かしく拝見しました。
by acconomugi (2020-07-06 14:07)