SSブログ

高徳院(こうとくいん)国宝の鎌倉大仏 [百寺巡礼(五木寛之) 4K バージョン]

TIMG_018_サイズ変更.jpg

 鎌倉大仏として名高い高徳院の本尊、国宝銅造阿弥陀如来坐像の造立が開始されたのは1252年、制作には僧浄光が勧進した浄財が当てられたとも伝えられ、その後、大仏殿は台風や大津波のため倒壊し、室町時代の末までには、今の「露坐の大仏」になったそうです。

TIMG_001_サイズ変更.jpg

TIMG_011_サイズ変更.jpg

 像高約11.3m、重量約121t は、規模こそ奈良東大寺の大仏に及ばぬものの、ほぼ造立当初の像容を保ち仏教芸術史上、価値があります。北条得宗家の正史「吾妻鏡」によれば、創建当時の事情には不明な部分が多く、未だ尊像の原型作者すら特定されていません。当初尊像を収めていた堂宇については、太平記や鎌倉大日記によって、1334年および1369年の大風と1498年の大地震によって損壊したとの記録があるそうです。

TIMG_015_サイズ変更.jpg

 像内は空洞で人が入ることができ、一般拝観者も大仏内部を見学することがで来ます。

TIMG_004_サイズ変更.jpg

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2010.07.08

神奈川県鎌倉市長谷
江ノ島電鉄、長谷駅
 
百寺巡礼(五木寛之)の本を元に全国を巡って写した、お寺の写真を4Kフォトムービーにしています。
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。 

nice!(203)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

nice! 203

コメント 14

コメントの受付は締め切りました
mm

おはようございます^^
鎌倉の大仏さんは美男でおわします^^
なんとなく親しみも感じます。何度行ったことだろう~
子供が小さい頃から結構通ったような思いで。
by mm (2023-01-11 06:41) 

ぼんさん

40年以上前に大仏の内部に入ったことを思い出しました(^_^)
by ぼんさん (2023-01-11 07:52) 

夏炉冬扇

試練多々。それでも今がある。信仰の強さですね。南無阿弥陀仏。
by 夏炉冬扇 (2023-01-11 07:54) 

青い森のヨッチン

堂宇に納まっていたころの大仏様も見てみたいものです。

by 青い森のヨッチン (2023-01-11 08:03) 

Take-Zee

おはようございます!
ずいぶん傷んだお姿に・・・
汚れや錆がひどい感じです、昔はもっと
緑青の緑がきれいだったと記憶しています!

by Take-Zee (2023-01-11 09:20) 

さゆり

おはようございます
鎌倉の大仏さま素晴らしいですね。行ったらほっとします
管理するのも大変と思いますが、守って頂きたいですね

by さゆり (2023-01-11 10:28) 

Boss365

こんにちは。
高徳院・鎌倉大仏様、初めて参拝・観たのが中学の修学旅行、思い出深い大仏様です。「未だ尊像の原型作者すら特定されていません。」みたいですが、傑作ですね。小生の中では仏像の基本は鎌倉大仏様になっています。ところで「像内は空洞」を見学した記憶なく、当時は知りませんでした。!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-01-11 11:44) 

たぃ

おお、鎌倉の大仏様、大きさばかり話題になりますが、当然深い歴史があり、勉強になります。
高校時代の遠足に行った記憶があり!
by たぃ (2023-01-11 12:46) 

とし@黒猫

大仏の奥にお寺があるのですが、いつも大仏だけ
拝んで長谷寺の方へ移動してしまいます。
by とし@黒猫 (2023-01-11 14:06) 

kou

5年前に中に入りましたが、思っていたよりも広くで驚きました。
by kou (2023-01-11 17:41) 

溺愛猫的女人

浄財で造られた大仏さま、人々の祈りが籠められているのでしょうね(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-01-11 19:59) 

johncomeback

奈良と高岡の大仏は観ましたが、鎌倉大仏は
観ていません。4月からサンデー毎日になるので
拝観に行こうと思っています。
by johncomeback (2023-01-11 20:37) 

achami

作者が特定されていないなんて、ちょっとミステリアスですね。
by achami (2023-01-12 14:00) 

まさ

今から10年近く前の真夏に大仏内部(胎内)へ入ったら暑くて倒れそうになりました(苦笑)
by まさ (2023-01-12 20:45)