谷戸城跡の桜(外苑を回る遊歩道があり時期をずらして桜の花が咲き誇ります)山梨 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ]
谷戸城趾は、甲斐源氏の祖・新羅三郎義光の孫、黒源太清光の居城で、別名茶臼山または逸見城と言われています。
春には山全体に約400本のソメイヨシノや八重桜が時期をずらして咲き誇り、見事な景観に圧倒されます。
外苑を回る遊歩道があり、木々の間から見る八ヶ岳や富士山、甲斐駒ヶ岳のパノラマが絶景で、国指定史跡となり史跡整備が進められ、郭や土塁などが昔のように復元されるなど、在りし日の姿がよみがえつています。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
撮影:2018.04.09
山梨県北杜市大泉町谷戸
JR中央本線、長坂駅
JR中央本線、長坂駅