SSブログ

Optio430画像(三井寺)みいでら [ぶらり近畿]

IMGP0940_サイズ変更.JPG

 三井寺は、正式には「長等山園城寺(おんじょうじ)」といい、平安時代、第五代天台座主・智証大師円珍和尚の卓越した個性によって天台別院として中興され、以来一千百余年にわたってその教法を今日に伝えてきました。HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 琵琶湖を望む滋賀県大津市にある天台寺門宗の総本山で、三井寺の名称は、天智・天武・持統の三天皇が産湯に用いられたという湧水(三井の霊泉)があり、「御井の寺」と呼ばれていたことに由来します。
三十五万坪に及ぶ広大な境内には、国宝、重要文化財の堂塔伽藍が建ち並び、古来より近江を代表する景勝の地として、また桜の名所として親しまれています。

滋賀県大津市
JR湖西線、大津駅



◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(256)  コメント(15) 

nice! 256

コメント 15

コメントの受付は締め切りました
hatumi30331

三井寺、紀三井寺とよく間違います。へへ;

立派なお寺ですね。
静かな環境が伝わってきます。^^

今日はようやく晴れて〜
気もの良いお天気になりました!^^
by hatumi30331 (2017-10-18 09:06) 

旅爺さん

お早う御座います。
三井寺は由緒ある寺なんですね。
爺は何処で産湯を使ったのかな~?記憶に御座いません。
by 旅爺さん (2017-10-18 09:17) 

Take-Zee

こんにちは!
江の島から一気に琵琶湖ですか?
じっくりと拝見します~す!

by Take-Zee (2017-10-18 09:28) 

JUNKO

とても1度では回り切れないほど見るものが沢山ありますね。私も何度か行きました。
by JUNKO (2017-10-18 13:47) 

侘び助

少し自信が無かったのでコメントしませんでしたが
姪がここで結婚式をしたような記憶・・・
そして西国33ヶ所巡拝で弁慶が釣鐘云々の話を聞いた
事を思い出しました。 此処でウサギの模様のポチ袋を
Getしたことも(^-^)”
by 侘び助 (2017-10-18 15:29) 

アールグレイ

紅葉も少しずつ進んできつつありますね。
三重塔でしょうか、モミジとよく合って素敵な眺めですね^^
by アールグレイ (2017-10-18 16:56) 

いろは

こんばんは^^
三井寺といえば、千利休の作られた「園城寺」という竹の花入れがあります。銘々は息子の千少庵です。
表面の干割れを、園城寺の破れ鐘に因んだものと言われています。ご存知かも知れませんが...(^^;
東京国立博物館に所蔵されています。
by いろは (2017-10-18 18:48) 

ヨッシーパパ

今年は、大津に行こうかと思ったのですが、京都で済ましちゃいました。
いいところがたくさんあるようですね。
by ヨッシーパパ (2017-10-18 19:06) 

やおかずみ

三井寺も西国33ヵ所で参拝しました。
by やおかずみ (2017-10-18 19:17) 

馬爺

三井寺は行きました思い出しますね、正式な名前は長等山園城寺といい天台寺門宗の総本山なんですよね。
ここには有名な梵鐘がありますね。
by 馬爺 (2017-10-18 19:17) 

kohtyan

三井寺は、西国観音巡礼14番札所ですね。
国宝、重文など文化財の宝庫ですね。
by kohtyan (2017-10-18 22:05) 

kazu-kun2626

optioで撮られてるんですか
懐かしいな僕も数年前まで
使ってましたよ
三井寺 風情がありますね~
by kazu-kun2626 (2017-10-18 22:20) 

ぼんさん

私もデジカメは2000年頃から使っていますが、当時はフィルムカメラと両方使っていたように記憶しています。
滋賀県は色々と見どころがありそうですね(^.^)
by ぼんさん (2017-10-19 07:37) 

たじまーる

石山寺の過去動画観させて戴きました(*^▽^*)
ありがとうございます。
紅葉がとても綺麗でしたね♬
三井寺もとても歴史のあるお寺なのですね。

by たじまーる (2017-10-19 09:23) 

makkun

去年の11月に京都・姫路に行った際に
草津のホテルに泊まりましたので
半日位は琵琶湖の周りをカメぶら散歩すれば
近隣の寺社へも寄れたと思うと残念です。

石山寺の紅葉、拝見させて戴きました~
健常者だったら行きたいですd(*^o^*)b
by makkun (2017-10-19 14:03)