子安の里(関渡川遊歩道)樹齢400年を超えるタブの古木を探しに [ぶらぶら散歩]
子安の里の谷あいを流れる関渡川は、国際村から秋谷に流れる関根川の支流で、野鳥の鳴き声が響き、水辺に川トンボやホタルが見られるそうです。上流へ向かう木道が続き湿地帯を過ぎると木道は沢道となり、橋や階段を経て子安の里に至る全長は約700mのコースです。
鎌倉・三浦半島の古木・名木50選に選ばれている、樹齢400年を超えるタブの古木を見つけてきました。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています
神奈川県横須賀市子安
JR逗子駅からバス
JR逗子駅からバス
動作確認はWindows10/Internet Explorer11でしています。
幽玄な小径ですね。梅?に椿。
古木に命いただかれましたね。
by 夏炉冬扇 (2022-03-22 07:04)
木道が整備されていて歩きやすそうなところですね。
by ヤマカゼ (2022-03-22 08:12)
高低差もあるのでしょうが、700mはちょうど良い感じのコースですね。蛍の見られる時期に訪れて見たいです(^_^)
by ぼんさん (2022-03-22 08:40)
子安の里には400年のタブの古木が有るんですかどんな大きな木になっているんでしょうね、見てみたい気がしますね。
by kousaku (2022-03-22 10:11)
子安の里の古道、ずーっと気になっていました。
こんな大きなタブの木があるのですね。
クロと行ってみたいです。
by komako (2022-03-22 10:32)
石仏がステキですね。仲良く並んでいる感じが可愛いです。
by 溺愛猫的女人 (2022-03-22 11:52)
こんにちは!
バイクでよく行きました・・・
暖かくなったら再訪しようかな?
by Take-Zee (2022-03-22 11:55)
こんにちは。
「子安の里」関根川の支流のせせらぎあり「水辺に川トンボやホタル」は、良い環境ですね。「約700mのコース」もベターな感じ、往復で1.4kmは、散策するには良い距離です。「樹齢400年を超えるタブの古木」タブの木、余り見た記憶ないですが、四方八方・水平に枝伸び立派な古木ですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-03-22 11:55)
関渡川遊歩道はよく整備されて気持ちの良い散歩が出来そうです。タブノキは初めて聞きましたが、樹齢400年ともなると森の守り神のようです。夏になると蛍も見られるのですね。それも見てみたいところです。
by tochimochi (2022-03-22 14:47)
それ程アップダウンも無ければ、遊歩道も気持ちの良い物でしょうね。
by ヨッシーパパ (2022-03-22 19:40)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
横須賀といえば海(港)のイメージですが、
里山もあるんですねぇ。
by johncomeback (2022-03-22 19:44)
古木を探して散策、とてもいいですね
自然に囲まれた遊歩道はしばらく経験なく羨ましいです
by たぃ (2022-03-22 19:44)
樹齢400年ですか。700メートルのコース満ち足りたものだったでしょうね。静かな曲もマッチしています。
by JUNKO (2022-03-22 20:00)
樹齢400年を超えるタブの木
風格漂う老樹の佇まいから歴史を感じます。
大きく広げた枝に生命力を感じますね^^
by raomelon (2022-03-22 21:02)
タブの古木・・・タブの木そのものも存じませんが、ずいぶん大きく広がった枝ぶりの見事な木なのですね。
横須賀で蛍が見られるようになったと言うのは、この辺りなのでしょうか。
by hana2022 (2022-03-22 21:34)
木道も整備されて、自然豊かな遊歩道ですね、
古木に花々など癒されます。
by kohtyan (2022-03-23 09:34)
川がコンクリートで固められてないのがいいですね。
せせらぎが聞こえてきそうです。
by ゆうみ (2022-03-23 11:03)
子安の里、700mの小径、日本の自然が残っていて、のんびり散策できそうですね~^^。樹齢400年のタブの木もすごいですね~(^^♪。
by drumusuko (2022-03-23 14:41)