「街角の風景」や「美味しい物」を探して・・、時には遠くの自然をフォトムービーにして、お届けしています。
おはようございます!子供の頃から”えんかくじ”と呼んでいましたが”えんがくじ”と知ったのはいい年になってからです。 ですから今でも”えんかくじ”と言ってしまいますね("^ω^)・・・ by Take-Zee (2022-06-04 05:50)
おはようございます^^鎌倉しばらくご無沙汰ですので、円覚寺も・・・たけのこさんが良くアップされていました、思い出すとちょっと寂しい。そうそ、紫陽花もいろいろありますよね。次回は報国寺の方へ行く予定なので円覚寺はパスだわ。 by mm (2022-06-04 06:30)
鮮やかな色の紫陽花、とても美しいですね。庭にも紫陽花がありますが、1種類だけです(^_^) by ぼんさん (2022-06-04 06:30)
見事なアジサイですね。 by ヤマカゼ (2022-06-04 06:50)
あじさいの咲く時季になりましたね。フォトムービー、素敵で繰り返し拝見しました。 by taekozue (2022-06-04 09:48)
美しいアジサイの数々(*^^*) フォトムービー、とてもステキです!!! by 溺愛猫的女人 (2022-06-04 12:37)
こんにちは^^松嶺院は円覚寺の中にあるのですね。美しい花々に会いたいです^^紫陽花も綺麗でしょうねぇ〜♪ by いろは (2022-06-04 16:06)
こんにちは。松嶺院「円覚寺第150世・叔悦禅懌」の事を全く知りませんでしたが、江戸城を築いた太田道灌の弟?みたいですね。牡丹は残念でしたが、色鮮やかなアジサイに遭遇、ナイスです。鎌倉には紫陽花の名所が沢山ありますね!?(=^・ェ・^=) by Boss365 (2022-06-04 17:05)
アジサイの季節ですが、梅雨入りしません! by 夏炉冬扇 (2022-06-04 20:29)
tarouさん おはようございます。円覚寺の松嶺院は季節ごとにきれいな花が見れるのですね。今は紫陽花が見事な花を咲かしていますね。素晴らしいです。 by SORI (2022-06-05 06:48)
きれいなアジサイですね鎌倉は明月院だけでなく紫陽花の里なんですね皆国内固有種なんですかね(紫陽花の外来種ってあるのかなぁ?) by 青い森のヨッチン (2022-06-05 10:01)
懐かしの円覚寺ですね。あれから3年過ぎたので松嶺院も見たのかどうか記憶が薄れてしまいました。こちらではようやく牡丹が見頃になってきましたがそちらはこれからアジサイの季節ですか。 by プー太の父 (2022-06-05 14:00)
こんにちは^^再びお邪魔します。本日、報国寺~一条恵観山荘行ってまいりました。庭園とても素敵でした。ありがとうございました。 by mm (2022-06-05 14:18)
円覚寺 松嶺院にはこんなに素敵な山野草があるのですねとても素敵ですウチの庭の紫陽花も咲き始めました、嬉しいです by たぃ (2022-06-05 15:14)
こんにちは。色とりどりに咲く紫陽花たち、どれも目を引く素敵な花ばかり♪鎌倉で紫陽花三昧をしてみたいです。。 by hana2022 (2022-06-05 17:43)
綺麗なガクアジサイですね。 by ヨッシーパパ (2022-06-05 18:26)
鎌倉は紫陽花の季節ですね、いろいろな紫陽花が楽しめるのですね。紫陽花というと明月院を思い出します、行ったことはないのですが、円覚寺をはじめ、近いうちに訪ねたいです。 by kohtyan (2022-06-05 19:24)
2番目のようなアジサイ見たことありません。鎌倉のお寺はアジサイのきれいなところが沢山ですね。 by JUNKO (2022-06-05 19:48)
拙ブログへのコメントありがとうございます。円覚寺は北鎌倉駅から近いですね。4年前に参拝しました。明月院も参拝したかったんですが、大行列で断念して建長寺に向かいました。 by johncomeback (2022-06-05 20:40)
円覚寺 松嶺院の山野草と紫陽花、日本にしかないお花ですね。本当に美しくて、しみじみと観てしまいました。心が癒されます。音楽もピッタリですね。ぜひ、来年あたり行きたいものです。 by coco030705 (2022-06-06 18:27)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
このブログの更新情報が届きます
おはようございます!
子供の頃から”えんかくじ”と呼んでいましたが
”えんがくじ”と知ったのはいい年になってから
です。 ですから今でも”えんかくじ”と言って
しまいますね("^ω^)・・・
by Take-Zee (2022-06-04 05:50)
おはようございます^^
鎌倉しばらくご無沙汰ですので、円覚寺も・・・
たけのこさんが良くアップされていました、思い出すとちょっと寂しい。
そうそ、紫陽花もいろいろありますよね。次回は報国寺の方へ行く予定なので円覚寺はパスだわ。
by mm (2022-06-04 06:30)
鮮やかな色の紫陽花、とても美しいですね。
庭にも紫陽花がありますが、1種類だけです(^_^)
by ぼんさん (2022-06-04 06:30)
見事なアジサイですね。
by ヤマカゼ (2022-06-04 06:50)
あじさいの咲く時季になりましたね。
フォトムービー、素敵で繰り返し拝見しました。
by taekozue (2022-06-04 09:48)
美しいアジサイの数々(*^^*) フォトムービー、とてもステキです!!!
by 溺愛猫的女人 (2022-06-04 12:37)
こんにちは^^
松嶺院は円覚寺の中にあるのですね。
美しい花々に会いたいです^^
紫陽花も綺麗でしょうねぇ〜♪
by いろは (2022-06-04 16:06)
こんにちは。
松嶺院「円覚寺第150世・叔悦禅懌」の事を全く知りませんでしたが、江戸城を築いた太田道灌の弟?みたいですね。牡丹は残念でしたが、色鮮やかなアジサイに遭遇、ナイスです。鎌倉には紫陽花の名所が沢山ありますね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-06-04 17:05)
アジサイの季節ですが、梅雨入りしません!
by 夏炉冬扇 (2022-06-04 20:29)
tarouさん おはようございます。
円覚寺の松嶺院は季節ごとにきれいな花が見れるのですね。今は紫陽花が見事な花を咲かしていますね。素晴らしいです。
by SORI (2022-06-05 06:48)
きれいなアジサイですね鎌倉は明月院だけでなく紫陽花の里なんですね
皆国内固有種なんですかね(紫陽花の外来種ってあるのかなぁ?)
by 青い森のヨッチン (2022-06-05 10:01)
懐かしの円覚寺ですね。あれから3年過ぎたので松嶺院も見たのかどうか記憶が薄れてしまいました。こちらではようやく牡丹が見頃になってきましたがそちらはこれからアジサイの季節ですか。
by プー太の父 (2022-06-05 14:00)
こんにちは^^
再びお邪魔します。
本日、報国寺~一条恵観山荘行ってまいりました。庭園とても素敵でした。ありがとうございました。
by mm (2022-06-05 14:18)
円覚寺 松嶺院にはこんなに素敵な山野草があるのですね
とても素敵です
ウチの庭の紫陽花も咲き始めました、嬉しいです
by たぃ (2022-06-05 15:14)
こんにちは。
色とりどりに咲く紫陽花たち、どれも目を引く素敵な花ばかり♪
鎌倉で紫陽花三昧をしてみたいです。。
by hana2022 (2022-06-05 17:43)
綺麗なガクアジサイですね。
by ヨッシーパパ (2022-06-05 18:26)
鎌倉は紫陽花の季節ですね、いろいろな紫陽花が
楽しめるのですね。紫陽花というと明月院を
思い出します、行ったことはないのですが、
円覚寺をはじめ、近いうちに訪ねたいです。
by kohtyan (2022-06-05 19:24)
2番目のようなアジサイ見たことありません。鎌倉のお寺はアジサイのきれいなところが沢山ですね。
by JUNKO (2022-06-05 19:48)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
円覚寺は北鎌倉駅から近いですね。
4年前に参拝しました。明月院も参拝したかったんですが、
大行列で断念して建長寺に向かいました。
by johncomeback (2022-06-05 20:40)
円覚寺 松嶺院の山野草と紫陽花、日本にしかないお花ですね。本当に美しくて、しみじみと観てしまいました。心が癒されます。音楽もピッタリですね。ぜひ、来年あたり行きたいものです。
by coco030705 (2022-06-06 18:27)