SSブログ

Optio430画像(萩)菊屋家住宅 [ぶらり中国・四国]

imgp026_サイズ変更.jpg

 今から400年前、 毛利輝元がが萩に移る時、従って来たのは家臣、武士だけでなく、多くの町人も従って来た。菊屋家は室町時代、山口に住む津守家という武士の身分であったが、武士を捨て町人になる。菊屋友味は関ヶ原の戦いの後、毛利輝元が深刻な財政難に見舞われたとき献金をするなど 毛利家とのつながりを持った。HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 菊屋家住宅は、萩藩きっての豪商で、幕府巡見使の宿の本陣であった菊屋家の住であり、母屋、本蔵、金蔵、米蔵などが国の重要文化財に指定されている。菊屋家住宅は日本最古に属する江戸時代初期の大型町屋です。

山口県萩市
JR山陰本線、萩駅

◆初めてのデジカメ
 http://tarous.sblo.jp/article/181280923.html


◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(259)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

nice! 259

コメント 10

コメントの受付は締め切りました
馬爺

おはようございます。
古い手押し式の消化ポンプですね、いろんな骨董品が沢山展示されているんですね。
by 馬爺 (2017-11-09 07:15) 

johncomeback

萩は松下村塾・高杉晋作生家だけでなく、
いろいろ見所があるんでしょうね。
いつか必ず行こうと思っています。
by johncomeback (2017-11-09 09:20) 

takehiko

伊藤博文公のアメリカ土産ですか!
かなり貢献していた一族なのでしょうね。
歴史を肌で感じられる佇まいですね。


by takehiko (2017-11-09 11:01) 

Take-Zee

こんにちは!
1枚目の写真は井戸のようにもみえますが
一体何でしょう?

by Take-Zee (2017-11-09 11:16) 

ぼんさん

菊屋家住宅に内部には入りませんでしたが、道100選の1つ菊屋横丁を歩いたことを思い出しました(^.^)
by ぼんさん (2017-11-09 12:11) 

やおかずみ

関ヶ原敗戦後、豪商が毛利藩を助けたのですね。
by やおかずみ (2017-11-09 14:54) 

makkun

萩から出た歴史上の名士の多さに
納得している私です。
新潟や山形の豪商屋敷に行った事がありますが
「時の藩士」の生活にまで援する事は
立派な豪商も多々居た訳ですよね~
現世のお金持ちとは雲泥の差です。

by makkun (2017-11-09 15:57) 

旅爺さん

当時のいろんな物が展示されて今では観光化されてるんですね。
by 旅爺さん (2017-11-09 17:42) 

夏炉冬扇

大事にしないと。
大文化遺産。
by 夏炉冬扇 (2017-11-09 21:05) 

kohtyan

400年前の町屋が残っているとは、すごい事です。
毛利藩には、多くの豪商が支持していたのですね。
幕末の維新回天につながったのでしょう。
by kohtyan (2017-11-10 11:21)